MENU

どこの不妊治療クリニックに通えばよいか?

どこの不妊治療クリニックに通えばよいか?
妊活に役立つ最新情報をまとめて無料メール配信!!

当ブログでは、妊活や妊娠中に役立つ内容のブログを更新しております。毎月10日に、前月に掲載したブログのリンクをまとめてお知らせするメルマガ配信サービスを提供しております。ぜひご登録ください。

\解除はいつでも簡単にできます/

不妊治療を始めるにあたって、どこのクリニックに通うべきか?
なかなか大きな選択かと思います。

家から近いところがいいのか?職場に近いところがいいのか?
友人がどこそこで妊娠したとか、CMをよく見かけるとか、
色々迷われると思います。

クリニックの比較にあたって

不妊治療が保険適応される前のデータになりますが
東京都が不妊治療助成金指定医療機関の情報公開をしています。

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/shiteiiryou-jouhoukoukai.html

各クリニックの診療体制や診療費や、移植の件数、妊娠率などが公表されています。
医師や看護師、培養士の人数などから、妊治療専門クリニックなのか、大学病院や総合病院の一部門なのかで体勢は大きく異なることが読み取れます。

また、診療費もかなりばらつきがあるようです。
※保険適応後、かなり変化はあると思われますので現在の診療費かどうかは個別にご確認ください。

この情報を見るときに、多くの方が気になるのが妊娠率(生産率=出産に至った率)かと思いますが、不足している情報がありますので、そのまま受け取ることはできません。

例えば、採卵→移植の過程において
・低刺激なのか高刺激なのか
・胚盤胞到達率はどれぐらいなのか、または初期胚凍結なのか?
・移植した胚のグレードはどのくらいか、着床前診断は受けているのか?
・年齢別の妊娠率はどうなっているのか?
・採卵あたりの妊娠率は?

等々、これらの情報が記載されていることはほどんとありません。
ですので、単に妊娠率だけでは判断しかねます。
ただ、絶対的な実施件数から見える経験値という観点は持ってもよいかと思います。

不妊鍼灸を専門としているアキュラ鍼灸院の鍼灸師は様々なクリニックの患者さんを担当しており、それぞれのクリニックの傾向も把握しております。
数字に表れない部分もございますので、クリニック選びに迷う際は是非、鍼灸師へご相談ください。

文責: 2023年7月21日
アキュラ鍼灸院
鍼灸師 森 祐輔

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

どこの不妊治療クリニックに通えばよいか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次