京野アートクリニック高輪鍼灸ルーム– category –
アキュラ鍼灸院は、不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このカテゴリーでは、東京都品川区高輪にある京野アートクリニック内の鍼灸ルームにおいての取組み、その他患者様の声などをご紹介いたします。品川で鍼灸をお探しの方是非、ご覧ください。
-
京野アートクリニック高輪院が2022年9月1日に再開します
2022年9月1日木曜日より京野アートクリニック高輪内にて長年運営してきました、鍼灸ルームが半年ぶりに再開することになりました。また、いままで京野アートクリニック高輪へ通院中の患者様のみの予約のみ受付ておりましたが、理事長のご厚意により、クリ... -
不妊鍼灸外来の曜日を増やしました
京野アートクリニック高輪鍼灸ルームをいつもご利用いただきありがとうございます。 火曜日、水曜日、金曜日に加えて、8月1日よりあらたに月曜日をオープンすることになりました。予約が取りずらい環境はこれでもう少し緩和できるのではないかと思います。... -
京野アートクリニックでトリガーとして利用するルクリンについて
日本では自然周期といって、ほとんど刺激をしないで採卵するクリニックが多数あります。その代表は加藤レディースクリックと系列クリニックです。しかし、一般的には(海外では)、一回の採卵でできるかぎり卵子はたくさん確保します。採卵を行う前に、で... -
京野アートクリニック高輪にて鍼灸プレゼンテーション
先日、京野アートクリニック高輪 にて鍼灸の効果についてお話させていただきました。症例検討会のあともあって、医師・培養士・看護師・サポートスタッフにお話しすることができました。 鍼灸の受給率はいま10%以下だといわれていて、実はあまり身近な... -
京野アートクリニック高輪鍼灸ルームご利用の患者様からのコメント
2018年3月より京野アートクリニック高輪にて統合医療ルームの受託運営を行っております。 現在ご利用いただける曜日です。 今週ご利用いただきました、患者様からのコメントを紹介します。 ・2回目ですが、今回も丁寧に施術していただき、ありがとうござい... -
京野アートクリニック高輪での院長の治療がスタートします。
本日、2018年10月2日火曜日より院長の鍼灸治療がスタートしています。 京野アートクリニック高輪の鍼灸治療の最大の特徴は日本初! オンサイトにて移植前後の治療を受けていただける事です。 Paulus et al, Fertil Steril 2002 AprのRCT報告による... -
京野アートクリニック高輪
院長の徐です。毎週火曜日は品川にある京野アートクリニック高輪の鍼灸ルームで施術しております。不妊鍼灸及び移植前後の着床サポートをオンサイトで受けることができます。レーザー治療器も完備しております。 こちらの鍼灸ルーム... -
京野アートクリニック高輪 IVF説明会で鍼灸について講演
先週の土曜日は京野アートクリニックが主催しているIVF説明会にて鍼灸の有効性について説明させていただきました。 海外の論文を読んでいますと、最近は生殖医療の効果をTTLBと表現することが増えてきています。 TTLBとはTime to Life B... -
鍼灸不妊外来 – 京野アートクリニック高輪(品川)
当院は京野アートクリニック高輪と提携しており、当院と同じ内容の不妊鍼灸治療をクリニック内で受けていただくことができます。 的確な西洋医学的診断と不妊鍼灸を同時に受けていただけます。 また、男性不妊専門の泌尿器科医も常駐しておりますので、不... -
移植の準備のためにどのくらいの頻度で通院したらいいですか?
移植の準備のためにどのくらいの頻度で通院したらいいですか? どんな治療を行いますか?? A.当院では、移植に向け内膜の厚さの増加、内膜環境を整えるために、週1回の鍼灸治療と低周波パルス、鍼灸院としては、まだ導入が少ないスーパーライザーの治療の... -
鍼灸ルーム in 京野アートクリニック高輪
当院はクリニック内の鍼灸ルームの運営に携わっております。 毎週火曜日、水曜日、金曜日は品川駅より徒歩3分、京野アートクリニック高輪、鍼灸外来の日です。 不妊鍼灸、移植サポート鍼灸を実施しています。採卵成績が悪いかた、FSHが高い方、反復不成... -
京野アートクリニック高輪IVF説明会 – 不妊鍼灸を紹介
7月20日土曜日、当院が業務提携している京野アートクリニック高輪のIVF説明会で不妊鍼灸を紹介させていただきました。 今回はクリニック内で行っている鍼灸の成績と一緒に紹介させていただきました。 鍼灸室をご利用いただいている患者様と受けていない患... -
『医道の日本』に院長が学術集会長を務めた日本不妊カウンセリング学会第18回学術集会の報告が掲載されました。
鍼灸専門誌「医道の日本」より 最近生殖医療専門医より鍼灸についての問い合わせを良くいただくことが多くなってます。先日も「鍼灸ってどうなんですか?」と質問を受けました。また、今年の日本生殖医学会(日本で最大の生殖医療の学会)へシンポジストと... -
京野アートクリニック高輪との共同研究発表
京野アートクリニック高輪との共同研究発表を第18回日本不妊カウンセリング学会で発表しました。治療人数の分母がまだ少ないものの、鍼灸を受けていない群と比較すると妊娠率は鍼灸を受けている群で有意に高かった。特に、移植3回以上の反復不成功例の鍼灸... -
鍼灸の有効性について発表 京野アートクリニック高輪
■ART(高度生殖医療)と鍼灸の併用について 先週の土曜日は京野アートクリニックが主催するIVF説明会にて鍼灸の有効性について説明させていただきました。 海外の論文を読んでいますと、最近は生殖医療の効果をTTLBと表現することが増えてきています...
12