アキュラ漢方– category –
アキュラ鍼灸院は、東京・渋谷・表参道の不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このブログでは、お役にたてる記事を配信しております。このカテゴリーでは、アキュラ鍼灸院内に、漢方ブースを設けており、主に妊活と漢方に関する情報を掲載しております。妊活の参考に是非ご覧ください。
-
【アキュラ漢方3周年】プレゼントキャンペーン実施します!!
お陰様でアキュラ漢方は2023年10月をもって3周年を迎えます。これも開店以来、ご来店頂きました皆様の支えがあったからこそと深く感謝しております。 これからも、一人でも多くの方が笑顔になれるご相談を心がけて日々精進してまいります。3周年を記念して... -
妊活中の子宮筋腫 ~漢方ができること~
子宮筋腫とは子宮筋層を構成する平滑筋に発生する良性腫瘍です。婦人科疾患の中で最も多く、40代女性では4人に1人は見つかると言われるほどポピュラーな疾患です。その発生や増大には女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)が関与します。 月経の... -
プレコンセプションケアと漢方
プレコンセプションケアとは;コンセプション(Conception)は「受胎」を、プレ(Pre)は「その前」を意味します。つまり、男女を問わず、妊娠前の健康管理によって質の高い生活を図り、将来的に妊娠・出産の可能性を高めることにつなげるという考え方です... -
高プロラクチン血症と漢方
日々婦人科のご相談をお受けしておりますが、血液検査の結果でプロラクチン(PRL)が高めの方がおられます。 プロラクチンとは、脳下垂体前葉からでるホルモンで、乳汁分泌ホルモンと呼ばれます。妊娠中から血液中のホルモン値が高くなり始め、出産で胎盤... -
「血」たりていますか?
「女性は血を以って本と為す」(けつをもってほんとなす)ー女性の健康や美は、「血」が充実していることが基本ですよ、という意味です。 女性の体は月経がある間、毎月「血」を失っており、もとより「血」が足りない状態=「血虚(けっきょ)」になりやす... -
第二子を授かりたい
第一子の妊活で過去にご来店下さった方が、第二子の妊活で戻ってこられるケースが増えてきました。お店として年数を経てくるということはこういうことだな、と嬉しい瞬間です。 さて、第二子の妊活において何がポイントでしょうか。 ・第一子のときよりも... -
腸を調えて妊娠しました!
本日は当店にいらした子宝相談の患者様の症例をご紹介いたします。 主訴)採卵成績が思わしくない体質)下痢軟便が多い、疲労倦怠感年齢)30代後半経過)数年前に消化器内科で潰瘍性大腸炎と診断されたAさん、医師の処方薬で一旦落ち着くも最近また調子が... -
ストレスと免疫と不妊
今日から4月ですね。気持ち新たに新しいスタートの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 環境の変化は大きな期待とともにストレスもたまりやすいもの。本日はストレスと免疫と不妊について、ご紹介します。 ストレスが心身に良くないことはみなさん感覚... -
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方
毎日妊活のご相談をさせていただいておりますが、結構な頻度で多嚢胞性卵巣症候群の方に出会います。判明したばかりの方もいれば、第二子不妊ではじめて気づいたという方もいらっしゃいます。 初潮がきた頃から生理周期が長めでまるまる1か月来ないことも... -
東洋医学からみた6タイプの体質
★一番下に過去の記事のリンクを添付しておりますのでご参照ください。まだ読まれていない方は是非ご覧になって、ご自身のお身体を見直すきっかけになりましたら幸いです。 東洋医学では『気』『血』『津液(水)』という3要素が健康な身体にとって、とて... -
漢方とサプリ【妊娠力を高める胃腸づくり】
こんにちは、アキュラ漢方の徐です。 当院では独自にビタミンミネラルなどのサプリメントを企画販売しておりますが、「サプリと漢方は併用していいのですか?」と質問を受けることがよくあります。 私の回答としては、「サプリは栄養素の補充、漢方は東洋... -
男性不妊と漢方
近年「男性不妊」という概念が浸透しつつあるように思います。日々漢方相談業務に携わっていても、男性がお一人でご相談に来られることも増えてきました。また、精液所見の向上のために、泌尿器科や不妊治療専門クリニックでも漢方薬を処方されることもし... -
妊娠するための基礎体温とタイプ別漢方について
妊活の基本としてとても重要なのが基礎体温。基礎体温は漢方にとっては大切なお体のデータ。ご自分の体と向き合うためにも、基礎体温の習慣をおすすめします。そもそも基礎体温とは何でしょうか。 基礎体温とは、影響を与える要因を出来るだけ排除した状態... -
生理痛と妊活、不妊について
こんにちは、アキュラ漢方の徐です。 突然ですが、女性の皆さん、生理は順調でしょうか。 あまり人と比べることもないので、ご自身では『普通』と思っていることが実はそうでなかったりすることも多いですが生理の状態は妊活や不妊に大きく影響するため自... -
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
言わずとしれた当帰芍薬散婦人科疾患や不妊治療と言われれば当帰芍薬散が処方されることが多くありますが、私たち東洋医学者からすると「まずはとりあえず当帰芍薬散」というのは悲しい処方です。 以前、「風邪には葛根湯でいいのか?」というタイトルで書...
12