「過去に学会で発表した当院のデータや生殖医療(不妊治療)に関する鍼灸論文の要約を紹介しています。当院の院長は世界中で発表されている不妊鍼灸に関する論文を常にフォローしており、その中でも興味深い論文をピックアップし、翻訳・要約してブログでアップしてます。
-
【論文解説】電気鍼治療はmiRNA-233-3pを介してLIF/STAT3経路を調整し、卵巣調節刺激ラットの子宮内膜着床能を改善する(原著論文)
-
【論文解説】電気鍼治療は交感神経を介して褐色脂肪組織を活性化させ、PCOSラットの症状を改善する(原著論文)
-
【論文解説】鍼治療はエオタキシン/CCR3系の抑制を介して酸球-マスト細胞の活性化を弱め、モデルラットの月経痛を軽減させる
-
【論文解説】移植前後の鍼灸は妊娠率を向上するか?
-
【論文解説】miRNA-seq分析が明かす胚移植を受ける患者の分子レベル子宮内膜着床能への鍼灸効果
-
【論文解説】不妊症に対する鍼灸治療のレビュー(レビュー論文)
PDFにて資料を閲覧する事ができます。
【学会発表】
京野アートクリニックとの共同研究
学会:第18回 日本不妊カウンセリング学会学術集会 2019
【学会発表】
不妊に対する統合医療の可能性
学会:第36回 日本受精着床学会学術講演会 2018
【講演資料】
WFAS in Tsukuba発表 演題 「Does acupuncture improve the prospects for conception? 鍼灸は不妊に効果があるのか?」
学会:世界鍼灸学会連合会学術大会 2016
【学会発表】
不妊治療で鍼灸に来院される患者様の年齢、妊娠に至るまでの期間と回数の推移
学会:第14回 日本不妊カウンセリング学会学術集会 2014
【講演資料】
えっ?不妊とBMI?
鍼灸治療後に妊娠した不妊症患者のBMIと治療頻度との関係
学会:第62回 全日本鍼灸学会学術大会 2013年


不妊鍼灸、男性不妊鍼灸、逆子鍼灸、不妊漢方
一般鍼灸(肩こり、腰痛、耳鳴り、アトピー等)
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)
診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)