妊活・不妊鍼灸治療– category –
アキュラ鍼灸院は、東京・渋谷・表参道の不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このブログでは、お役にたてる記事を配信しております。不妊症、不育症をはじめ着床鍼灸治療や男性不妊も多数の実績がございます。尚、このカテゴリーは、ブログランキングにも参加しております。
-
妊活中のあなたの子宮内フローラ、確認してみませんか?
よし、妊活を始めよう!とクリニックへ通院を始めた時に、基礎検査と呼ばれる検査は皆様一通り行われることと思います。しかし、これらの検査は問題なかったのになかなか結果が出ずに悩まれている方が当院にもたくさんご来院されます。 なかなか授かれない... -
知ってるようで知らない!お灸と健康!
古来より「養生」の1つとして利用されてきた“お灸”。私たちのカラダはその力によって活かされてきました。 現代、医療は著しい発展を遂げています。しかしそれとは裏腹に、カラダのつくりは生命が誕生したその時から少しも変わっていないのです。何万年と... -
妊活時のサプリメントはより安全なものを(カプセルの材料に注目したことはありますか?)
普段気にしていないところに意外なものが使われています。 サプリメントを包んでいる「カプセル」。この材料に注目したことはありますか? 少し前、「ゼラチン」は「狂牛病」、BSE(牛海綿状脳症)を引き起こす餌(肉骨粉)を食べた牛を素材として利用した材... -
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と不妊鍼灸
2月4日、アキュラ漢方よりPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)についてのブログをリリースさせていただきました。今回は不妊鍼灸治療を担う鍼灸師の目線で、このPCOSについての考察をシェアさせていただきたく思います。 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とはたくさんの... -
妊娠率を正しく知る!各施設で公開されているデータをどこまで信用してよいか?
不妊治療を受ける施設を決める大切な要素として、公開している各施設の治療成績があると思います。しかし治療成績の算出方法は施設ごとに大きな差があります。また、来院される患者層も施設によって違うので、安易に比べて、こちらがよし、こちらはダメと... -
不妊治療中でも加入できる民間女性専用医療保険
「最近3か月以内に医師の診察・検査・治療を受けたことがありますか?」 不妊治療中は基本的に医療保険に入れませんという保険会社のスタンスをご存じでしょうか? 不妊治療中の場合はそれが病気でないと認識していても必ず告知しなければならないという告... -
妊娠の仕組み – 協力体制をつくるため!男性のための超初級編
妊娠の仕組みに興味のない男性のために分かりやすく妊娠の仕組みについて説明します。といっても、男性不妊に関する詳細なお話ではありません。男性にも理解してほしい、女性の身体についての内容なので、是非、をご夫婦で読んでみていただければと思いま... -
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方
毎日妊活のご相談をさせていただいておりますが、結構な頻度で多嚢胞性卵巣症候群の方に出会います。判明したばかりの方もいれば、第二子不妊ではじめて気づいたという方もいらっしゃいます。 初潮がきた頃から生理周期が長めでまるまる1か月来ないことも... -
布ナプキンについて
皆さんはどのようなナプキンをお使いですか? 現在薬局等で売られている使い捨ての布ナプキンは吸収性が高く、種類もたくさんあります。 ですが、紙ナプキンの表面はポリエステル、ポリプロピレン、レーヨンなどの不織布で作られており、内部は綿状パルプ... -
2人目不妊の難しさ
最近、リピーターの患者さんを担当することがあり通常の治療と同様に週1ペースでの体調改善を提案するもなかなか計画通りにいかず、2人目不妊独特の難しさを感じています。 1人目を自然で(若さ故に)授かれた場合は自身が不妊であると感じにくい、生理... -
Q60 排卵検査薬の正しい活用方法とは?
「排卵検査薬を使っても濃い線が出ないので、いつ排卵したか分かりません。」というお声を度々お聞きすることがあります。タイミング療法や人工授精の場合、卵子と精子が出会って受精する為に、確実に排卵している事が大前提になります。 【どのようにして... -
妊活と運動のワンポイント~足の指を使ってみましょう~
冬も深まり寒さが身に染みる季節になりましたね。寒くなるとどうしても動くことが億劫になりがちです。今回は妊活における運動のワンポイントとして「足の指を使うこと」について書いてみます。 適度な運動することは ・血流を良くして卵巣へ栄養を届けや... -
大切な人とよりよい人間関係を築くためのココロの持ち方
【よりよい人間関係を築くための心理学】 不妊が原因で、パートナーや親、兄弟、そして友人との関係が気まずくなったり、うまくいかなくなることも少なくありません。 そういう場合については、アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士が発表した「... -
押切もえさんのインスタストーリーで紹介していただきました!
押切もえさんのインスタストーリーで、今月から開始したインスタ「子宝鍼灸師・たいけん先生『ココロもカラダも温める』」を紹介していただきました。ありがとうございます!! ●押切もえさんのインスタストーリー(24時間で表示が終わります)https://www... -
ビタミン&ミネラルが摂れていれば妊娠する?!
どのような彩りになっていくのでしょうか。 今朝は何を食べましたか?お昼は何を食べる予定ですか?毎日の食事、写真を撮ってみると、その内容がよくわかります。意識して食事の準備をする方もそうでない方も、一度トライしてみてください。食事記録。意外...