妊活・不妊鍼灸治療– category –
妊活・不妊鍼灸治療に関するためになる情報を発信しております。何かと専門用語が多く学ぶ事はたくさんあるかと思いますが、鍼灸と不妊治療について多くの記事がございます。ぜひご覧ください。尚、このカテゴリーは、ブログランキングにも参加しております。
-
「体外受精卵」安全に凍結 郡山・乾クリニック、新型容器開発
培養技術は日々進化していますが、依然、高度な技術が必要です。凍結技術のその一つです。ピエゾICSI, エンブリオスコープ、エンブリオグルーなど、より優れた機材の開発が進んでいます。 このような機材の開発で、いまでは一人前の培養士になるために必要... -
梅雨時のだるさ、むくみをとる方法
皆様こんにちは。今年も梅雨の季節がやってきました。電車も遅れるし、洗濯物は乾かないし、天気も心も晴れない。体もだるいし、なんとなく胃も重たい・・・そんなうっとうしい季節でもあります。 今回のテーマは梅雨時の養生。 湿気でじっとりの梅雨。そ... -
メタ分析:鍼灸はPCOS患者でIVFもしくはICSIを受ける患者に有効か
本論文はロッテルダムクライテリアによってPCOSと診断された4つのRCT論文にわたる430名の参加者による結果を比較検討したものです。この論文は臨床妊娠率、生産率、妊娠継続率、OHSSの頻度などを調べました。 Effectiveness of acupuncture in women with... -
妊娠率を正しく知る!各施設で公開されているデータをどこまで信用してよいか?
不妊治療を受ける施設を決める大切な要素として、公開している各施設の治療成績があると思います。しかし治療成績の算出方法は施設ごとに大きな差があります。また、来院される患者層も施設によって違うので、安易に比べて、こちらがよし、こちらはダメと... -
Q25 流産後です。次の移植へ早く進みたいのでhCGが早く抜けるような施術はありますか?
質問:流産後で、hCGが抜け次第、次の移植に入りたいので、早く抜けるような施術があればお願いします。 回答:hCGは着床した胚の絨毛組織から分泌されます。 分泌期を経てふかふかになった内膜は着床が完了すると脱落膜へと変化し、胚に必要な栄養を供給... -
おいしい卵の条件 – 人の卵に当てはめると。
妊娠しやすいカラダ作りについて情報発信しています。 ニワトリの卵も最近ピンからキリまで、色々な品質のものが出回っていますが、特に高品質なもののこだわりの部分を抜粋しています。 人のカラダはすべて、食べ物から構成されているといっても過言では... -
卵胞液中のメラトニンを増やすにはどうすれば良いか?
メラトニンは動物、植物、微生物に存在する極めて原始的なホルモンの一種です。メラトニンの血中濃度は一日を通じて、変動してます。そしてサーカディアンリズム(概日リズム)による同調を行っています。 現代人はこのサーカディアンリズムが乱れていると... -
生活習慣改善におすすめアプリ「FiNCアプリ」
今回は「生活習慣の改善って言われても、何から始めたらいいの?」という方におすすめなアプリをご紹介します。 FiNCアプリ https://finc.com/service/app 独自の最先端AI(人工知能)テクノロジーによって、入力されたデータをもとに、あなたにピッタリの... -
人工授精の保険適用、9都県市が厚労相に要望へ 少子化対策で
以下、医療介護 CBニューズより 埼玉県は13日、不妊治療に関する要望書を塩崎恭久厚生労働相に提出することを明らかにした。首都圏の知事や政令指定都市の市長でつくる「9都県市首脳会議」がまとめたもので、15日に同県が首脳会議を代表して提出する予... -
エピジェネティクス**DNAメチル化と男性不妊
今年もまた梅雨の季節がやってまいりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回の内容はどちらかといいますと、男性不妊。「エピジェネティクス」とその中にある「DNAメチル化」についてお話していきたいと思います。 【「エピジェネティクス」とは... -
採卵→空砲の原因などについて
せっかく期待していた不妊治療。空砲では治療は前には進みません。 空砲の原因は明らかにされてませんが、空砲の考え方について、色々と書いてありますので、参考にしていただければと思います。 東京 銀座にある両角レディースクリニックのブログより -
命の授業 – 不妊患者さんに共通する心の持ち方
先日中学生になる娘の学校の公開授業を聞きにいってきました。命の授業といって、生命の大切さ、なにげなく過ぎていく日常のなかにある「幸せ」について考えることができました。「苦しいことや悲しいことがあったとしても、命を大切に、前向きに歩んでほ... -
第三者からの卵子提供、7割が「容認」
第三者からの卵子提供、7割が「容認」 以下ヤフーニュースより https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000071-asahi-soci (リンクは終了しております) 第三者から卵子を提供されて出産することについての意識調査を、岡山大などの研究班がまと... -
妊娠しやすい時期と正しいタイミング法について
排卵日にセックスをすると最も妊娠の確率が高くなる」と思っている人は少なくありません。実は、多くの産婦人科専門医も「排卵日のセックスが最も妊娠の確率を高める」と推奨するところもあります。また、「精子は溜めた方が良い」と思っている人も多いで... -
ミトコンドリア注入、新不妊治療で女性4人から5人誕生 – 大阪のクリニック
体外受精の際に、女性の卵巣から採取した細胞内の小器官「ミトコンドリア」を使って卵子を活性化させる新たな不妊治療の手法(OvaScience’s AUGMENT Treatment)で、妊娠した4人から国内で初めて5人の子供が生まれたと、大阪市北区のクリニックが21日、...