タイミング後、人工授精後、胚移植後フライングチェックをする際、いつから妊娠検査薬を使えばよいか?
妊娠判定待ちの際は、皆さんとても不安にお過ごしと思います。
今回患者様によく質問される妊娠検査薬の測定時期についてお答えさせていただきます。
今やかなり正確に判定できる娠検査薬は、セルフチャックができる便利アイテム,上手に使えば受診前の心構えができたりと役に立ちます。
妊娠検査薬の種類は「早期タイプ」と「通常タイプ」との2タイプがあります。
****************************
★「早期タイプ」★
妊娠の可能性が極めて高く、早く知りたい時に便利です。
生理予定日の数日前から判定可能なものも。
こちらに関しては薬剤師が常駐するドラッグや薬局のみで購入することができ、コンビニなどでは購入することができません。
■アラスク
□チェックワンファースト
参考価格(税込) 1,100円 (1回用)1,650円 (2回用)
★「通常タイプ」★
生理予定日から1週間後から使用可能な一般的なもの。
■アラスク
□チェックワン
参考価格(税込) 1,100円 (1回用)1,650円 (2回用)
□チェックワンデジタル
参考価格(税込) 3,024円 (3回用)
■ロート製薬
□ドゥーテスト
参考価格(税込) 880円 (1回用)1,320円 (1回用)
■オムロン□クリアブルー
参考価格(税込) 880円 (1回用)1,320円 (1回用)
■不二ラテックス
□WO+MAN CHECK
参考価格(税込) 880円 (1回用) 1,320円 (1回用)
■武田コンシューマーヘルスケア
□ハイテスターN
参考価格(税込) 880円 (1回用) 1,320円 (1回用)
妊娠検査薬は、妊娠した際に分泌されるhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンというホルモンが尿中に含まれているか検出し、妊娠の有無を確認するものです。
この hCGは妊娠(受精卵の着床)後、徐々に分泌され、生理予定日を過ぎた頃に急激に増加します。
しかし、生理予定日やその前に検査すると、hCGがごく僅かなので妊娠していても陰性になる可能性がありますので、尿中hCG濃度が高くなる生理開始予定日の約1週間後を待って検査しましょう!
また妊娠検査薬はあくまでも目安であるため、妊娠の確定には専門医の診断が必要です!!
尿血中hCG測定,胎嚢確認出来て初めて妊娠となりますので陽性反応が出た際は速やかに受診してください。
陰性結果が出た場合でも、数日待って生理が来ない時や、妊娠初期の書状が現れるなどした場合は、早めに受診しましょう。
使い方はほぼどの商品も同じで、検査薬の採尿部に尿をかけるだけです。
商品によって尿を掛ける時間や浸す時間、判定の表記方法などが異なりますので、商品の説明書をしっかり確認し正しく使いましょう。
皆様の妊活がより良いものになりますように。
鍼灸師 新村 真理
よろしければ過去の記事も参考にしてください。
妊娠率を正しく知る!各施設で公開されているデータをどこまで信用してよいか?
判定日まで…どう過ごしますか?
授からずに悩んでいませんか?
院長が患者様に伝授してきた妊活のゴールデンルールを「サプリ、お灸、ワークブック」にまとめ、セットにしてお届けします。
今なら2,000円OFFキャンペーン中。
コメント