MENU

Q43 採卵後は、どのくらいの間隔を空けて鍼を受ければいいの?

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

A.  特に間隔を空ける必要はございません。

基本的に今までのご来院間隔を崩さずに治療を受けていただくことがとても大切です。

採卵後は、どのくらいの間隔を空けて鍼を受ければいいの?

薬の種類、量、体質などによってもちろん違ってきますが、卵巣刺激による採卵前後のお腹の張りを改善するにはまさしく鍼灸の出番となります!

人によって症状が重い方は全然動けなかったりも…そのような状況であればもちろん無理せずご来院していただかず、ご自宅で安静にしていただければと思います。

そうではない場合は、ぜひご来院していただきたいです。

お腹の張りがとても楽になりますよ!

治療間隔を空ける必要がない理由がもう一つ。

次の周期に向けての再度採卵、ご移植の治療が始まるからです。

初めての方はもちろんのこと、継続来院してくださっている方々に対しても口酸っぱく1週間に1回の治療(お身体の状態によっては1週間に2回)をお願いしている理由は、

治療間隔が空いてしまうと治療効果が薄れ、お身体の状態が元に戻ってしまうからです。

治療効果が薄れない為には、ご自宅でのお灸も強く推奨しております。

コツコツ真面目に毎日お灸している患者様より、体調がとても良くなった!冷えが改善したと体質の変化を実感されてお話してくださいます。

採卵後は、どのくらいの間隔を空けて鍼を受ければいいの?

少し脱線してしまいましたが、採卵後や生理周期などによっても鍼治療の間隔を空ける必要はございません。

10月から月曜・火曜日も営業時間を延長致しましたので、お仕事帰りでもご予約をお取りしやすくいたしましたが、依然としてご予約は大変混み合っております。

決まった曜日・時間で通院したい方は、通院の機会損失にならない為に4週間先までご予約をお取りください。

アキュラ漢方2020年10月からスタートしました。

鍼灸と漢方、両方お受けいただけるようになりました。
身体がだるい、疲れが取れない、冷えが酷い、眠りが浅い、生理痛が酷いなどの症状でお悩には漢方をお勧めしてます。

アキュラ鍼灸院 西脇 晃

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次