MENU

Q27 姿勢が悪いと不妊になるか?

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

質問: はじめまして。子宝に恵まれず1年半になります。私は一日中デスクワークで座りっ放しの上、足を組む癖があります。おまけに猫背で気を抜くと下腹を突き出した姿勢になっています。昔から周りの人から注意をされることが多々ありました。

自分では姿勢を良くしようと心掛けているのですが、やはり姿勢の悪さも骨盤や子宮の歪みによって不妊の原因になるのでしょうか?

回答: 悪い姿勢は不妊を招く

パソコンの普及により、一日中デスクワークの人の割合が世界的に増えてます。デスクワークやパソコンでの作業ではカラダを動かすことがほとんどありません。ほとんどカラダを動かさないので、足を組む癖がついたり、姿勢が悪くなりやすいのです。

私たちの骨盤は子宮をはじめ腸や膀胱など内蔵を収め、また守る役割をもってますが、不妊に悩む女性に注目していただきたいのは骨盤の歪みを原因とする自律神経の乱れです。

骨盤は4つの骨(仙骨、坐骨、腸骨と恥骨)とそれらを取り囲む数多くの筋肉や関節から構成されていますが、仙骨と腸骨の間にある仙腸関節はカラダ全体のバランスを取っており(骨盤がカラダの土台、基礎であるため)、また、生殖器と密接な関係があります。

現代人の多くは交感神経優位の状態で一日を過ごします。パソコンは目を酷使し、また、長時間座り仕事をすることにより全身の筋肉が硬くなり、肩こりをはじめカラダじゅうの凝りの原因となります。

全身が凝るとリラックスしずらくなり、交感神経優位の状態が帰宅後も持続し、カラダの冷え、自律神経失調症状(めまい、耳鳴り、ほてり、寝汗、手足の冷え、不眠など)や月経困難、生理痛を誘き寄せてしまいます。

骨盤を構成する骨の一つである仙骨には私たちの血行を良くし、リラックスさせてくれる副交感神経の中枢があります。副交感神経は消化を促進し、カラダを温め、子宮内膜や卵巣への血流をコントロールしてます。副交感神経は女性ホルモンのバランスに絶大な影響力をもっているので、できればよい姿勢を保ちたいものです。

では姿勢が悪い場合、どうすればよいでしょうか?

誰でも簡単にできる方法をご紹介します。
それは1にも2にも、まずカラダを動かすことです。一日継続して30分のウォーキングをおすすめします。骨盤の歪みの原因の50%は運動不足。残りの50%は不摂生からきますので、良く運動をし、睡眠を十分とることにより、かなり改善されます。

また、最近では骨盤ダイエットや骨盤エクササイズなど、骨盤を動かすことを推奨する本が多くあります。本を読むのはちょっと、という方へおすすめはフラフープとベリーダンスです。ベリーダンスで原始的本能が甦った、、なんて患者様の話をちらっと耳にしました。

とにかくカラダを動かす。じっとしていると気が停滞し、気分もドヨーンとなりがち。全てのものが生い茂る夏。気持ちい風に吹かれながら、自分の周りを散歩してみては?

よろしければ、こちらの記事も参考にしてください。
誰も教えてくれない妊娠・出産に大切なこと
不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次