MENU

Q25 流産後です。次の移植へ早く進みたいのでhCGが早く抜けるような施術はありますか?

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院
妊活に役立つ最新情報をまとめて無料メール配信!!

当ブログでは、妊活や妊娠中に役立つ内容のブログを更新しております。毎月10日に、前月に掲載したブログのリンクをまとめてお知らせするメルマガ配信サービスを提供しております。ぜひご登録ください。

\解除はいつでも簡単にできます/

質問:流産後で、hCGが抜け次第、次の移植に入りたいので、早く抜けるような施術があればお願いします。

回答:hCGは着床した胚の絨毛組織から分泌されます。

分泌期を経てふかふかになった内膜は着床が完了すると脱落膜へと変化し、胚に必要な栄養を供給しはじめます。
流産の経過については自然に内容物の流出を待つ方法と子宮内容除去術があります。

自然に内容物の流出を待つ方法では、自然に生理が来るのを待つのと同じです。生理再開後、再度血液検査を行い、hCGの数値をチェックします。

子宮内容除去術は子宮頸管を拡張し,胎児,胎児付属物,凝血塊などの子宮内容を胎盤 鉗子で除去し,さらにキューレットで掻爬する手術方法である。いわば、増殖した内膜をキレイに取り除く術です子宮内容除去術後は出血が止まるまでに1週間から4週間程度かかります。

術後の生理も人によって変動がありますが、一か月半から2カ月かかります。

妊娠が継続すると大量のhCGが放出されますので、その影響で卵胞発育が抑制されますから、抑制がなくなれば、また、卵胞が育ち、エストロゲンの作用により内膜が厚くなり、排卵が起こり、黄体ホルモンが分泌され、妊娠が成立していない場合は生理となります。

このサイクルがいつきれいに再開することが次の生理開始となります。

目次

hCGが抜けるとは

hCGが抜けるとは、すなわち絨毛組織が内膜脱落と同時に、きれいに剥がれ落ちているかどうかとなります。絨毛組織が残っていると、hCGを分泌し続けることになりますので、いかに内膜がキレイに剥がれ落ちるか(きれいに除去できたか)がカギになってきます。

hCGが抜けることとは別に、移植のためには内膜を整える必要があります。ホルモン補充で行うのか、自然に行うのか、状況によって判断しなければならないと思いますが、いずれも内膜を厚くするためには内膜へ栄養を供給しているらせん動脈の血流を潤沢にしてあげることがベストです。

らせん動脈への血流の本流は子宮動脈ですから、子宮動脈の血流を増やすことが重要になってきます。
鍼灸により、内膜へより多くの血流を送り込むことによって、内膜の修復スピードが速まると考えられています。

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次