「超音波検査」という言葉をよく耳にすると思いまずが、一体どの様なことえを行っているかご存知でしょうか?
今回は超音波検査についてご紹介させていただきます。
超音波検査とは
超音波のはねかえりを利用して、お腹の内部をモニター画面に映し
赤ちゃんの拍動だけでなく、大きさ、位置、姿勢なのどもみれます。
最近は3D画像やカラー画像で胎児の様子がくっきりわかる装置も
X線のように生体には対する傷害がなく安全です。不妊治療では、子宮や卵巣を調べるときに行います。
プローベと呼ばれる器具を膣内に入れる経膣法とお腹に当てる経腹
検査で分かるものは、子宮形態の異常、子宮筋腫、子宮腺筋症、チ
では少し、周期別でどの様に確認できるかご紹介いたします。
①卵胞期
★正常所見
a.卵巣
D7では4~5個の胞状卵胞(直径2~9Cm)が存在します。
b.子宮
D7の子宮内膜は5mm未満と薄い。
★異常所見
a.卵巣
多嚢胞性卵巣では胞状卵胞を10個以上認める。また、
b.子宮
内膜厚が5mm以上の時は子宮内病変を疑う。
②排卵期
a.卵巣
D10~12は少なくとも1個の首席卵胞(卵胞径12~
卵胞径は1日2mmずつ大きくなるのでLHサージが出現するD1
b.子宮
排卵の3日前から、頸管粘液増加によりecho free speaceが頸管内に出現し、
③黄体期
★正常所見
a.卵巣
黄体のプロゲステロン産生は活発化し、黄体周囲の血流が増える。
b.子宮
LHサージ翌日から内膜の基底部から高輝度化が始まり、
★異常所見
a.子宮
内膜厚が7mm以下の場合着床障害となる。(クロミフェンの副作用・頸管・内膜癒着を疑う)
内膜厚が20mm以上の場合は、
※内膜ポリープと分泌期内膜の輝度は共に高く、
超音波検査の注意事項
超音波は水の中は通りますが、空気やガスの中は通らないため、ガスの入った腸があると、子宮や卵巣がよく見えません。子宮の腹部側にある膀胱に尿がたまった状態のほうがよく見えるので、経腹超音波検査直前にはトイレに行かないで、できるだけ尿をためるようにします。
※ただし経膣超音波検査の場合は排尿後でも大丈夫です。
超音波検査は女性だけじゃない!
超音波検査は男性不妊のかたにも使用されます。
超音波検査によって精索静脈瘤や精巣微小石灰化、
当院では、
参考書 : 不妊・不育診療指針
コメント