男性不妊– category –
アキュラ鍼灸院は、東京・渋谷の不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このブログでは、お役にたてる記事を配信しております。このカテゴリーでは、男性不妊に関する記事を紹介しております。勃起不全(ED)でお悩みの方をはじめ参考にしていただければと思います。
-
妊活における男女のコミュニケーション
本ブログでは女性患者様からの少々生々しいお声を一つ紹介します。 「不妊治療に対してパートナーの理解が足りない」「なんだか治療を他人事の様に話を聞いている感じ」「自分だけが頑張っている気がする」 もちろんこれが全ての患者様に当てはまる訳では... -
『ふんどし』は男性妊活に有効?
「ふんどし」ってなんで!?と思われた方も多いのではないかと思います。「ふんとし」が男性妊活(男性不妊)に良い理由をお教えしましょう。 【精子の質を最適に保つために、実は適温があった!】 精子は約35℃前後、体温より約2℃ほど低い温度が理想的... -
妊活。30代になったら「妊活はまだ先」と引き延ばさないで
30代前半のご夫婦の中で「避妊をしなければ妊娠できる」と思っている方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 昨今の高度生殖医療の技術向上から、確かに40歳代の妊娠や出産も増えています。数々発信されている妊活情報などからも「私はまだ大丈夫」... -
妊娠にまつわるウソ!ホント!
私は東京青山にあるアキュラ鍼灸院で不妊専門の鍼灸院を開業しております。開業して20年目を迎えようとしており、3,000人以上の患者さんを妊娠へ導いてきました。 鍼灸院を訪れる患者さんの多くは病院やクリニックを訪れ、思うような結果がでないため来院... -
男性不妊 – 精子を改善するパンツの種類
精巣・精子は熱に弱いのはご存知でしょうか?精子の質が上がらないと感じていらっしゃる方に、暑くなってきたこの季節(夏)にぜひ気をつけて頂きたい事をお伝えします。 【男性不妊と精巣の温度】 精巣が体温より2〜3度低いのが好ましい状態です。精巣は... -
プレママプラス摂取体験記
鍼灸師の森です。2人目挙児を希望しており、去年から不妊治療のクリニックに通い始めました。約半年にわたってプレママプラスのエッセンシャル(主にマルチビタミン、ミネラル)とプレミアム(妊活特化型の抗酸化、アンチエイジング)を摂取した結果のレ... -
卵子・精子を守る抗酸化成分の王様「ピクノジェノール」について
優れた抗酸化作用で知られる「マツ樹皮抽出エキス」は、アンチエイジングの観点からも注目され、女性にとってはシミの改善や美肌など、美容でもおなじみの成分です。その抗酸化作用は、ビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍といわれ、またビタミンCやビタミン... -
知っておこう精液検査
【妊娠は夫婦の共同作業】 不妊の原因は男性が半分、女性が半分の割合ですが、未だに不妊治療への積極性があるのは女性の方が多いというのが現状です。不妊治療は“二人で取り組む共同作業”です。子どもを授かりにくいと感じたら、まずは男性が勇気をもって... -
男性不妊と漢方
近年「男性不妊」という概念が浸透しつつあるように思います。日々漢方相談業務に携わっていても、男性がお一人でご相談に来られることも増えてきました。また、精液所見の向上のために、泌尿器科や不妊治療専門クリニックでも漢方薬を処方されることもし... -
細胞の老化を早めるスマホ使用を妊活のために減らす
現代生活においてスマホ・PC・照明器具は切っても切り離せない存在です。たとえこれらの光が目に届いていなくても、老化が早まる可能性があることがショウジョウバエを用いた研究で示されました。アメリカ合衆国オレゴン州立大学のJaga Giebultowicz氏らに... -
男性不妊の原因:プロラクチンは大丈夫ですか?
前回、高プロラクチンと女性不妊についてご紹介させていただきました。 プロラクチンとは、脳下垂体前葉から分泌され乳腺の発達を促進し、乳汁を分泌させる働きを持つホルモンです。 実はこのプロラクチン、男性不妊の原因にもなりえます。 プロラクチンが... -
男女の鍼灸治療の違いはある?
【】 最近ご夫婦でご来院いただいている患者さんが増えてきています。かつては女性だけが治療に来ることが多かったので意識の変化を感じられます。 そんな中、男女で治療に違いがあるのか?と聞かれることがあります。お答えとしては、基本的に男女同じ治... -
男性不妊 -奇形精子症-
今回は男性不妊の原因の中の「奇形精子症」についてご紹介します。 奇形精子症とは?名前の通り奇形な精子が多いことを言います。健康な精子が4%未満の場合、奇形精子症と診断されます。精子の形が通常の精子と違うため、受精する力が低く、その結果男性... -
28歳男性不妊の事例
不妊の原因の約半数は男性に原因があるとされています。若い男性にももちろんそれは起こり得ます。 今回紹介しますのは、28歳の若い男性です普段から体調不良を感じることはほとんどなく、プライベートも仕事も充実、食欲も十分、睡眠時間もしっかりとれて... -
Q13 夫が無精子症です。手術にて、片方の睾丸を開きましたが、精子はいませんでした。
Q: 夫が無精子症です。手術にて、片方の睾丸を開きましたが、精子はいませんでした。このような場合でも可能性はありますでしょうか。 A: こんにちは。採精方法はTESE-MD(顕微鏡下精巣内精子採取法)でしょうか?TESE-MDは陰嚢を切開し、顕微鏡を...
12