スポーツ鍼灸とは?
いわゆる“スポーツ鍼”と言われるものの多くは、局所の筋肉や神経を刺激することで局所の組織の回復をはかる方法です。 十分な刺激を与えるために鍼が太く、そのため治療に痛みをともなう場合が多いのです。 いわば西洋医学的、解剖学的な見地から行われている方法ですが、私達『スポーツ鍼灸のACURA Sports Medicine』は、それを否定するつもりは全くありません。 実際、そういった治療で大幅にパフォーマンスを向上させている例がたくさんあるからです。
ただ、私達『スポーツ鍼灸のACURA Sports Medicine』は、どちらかといえば東洋医学的見地を大切にしたいと考えています。 なるべく少ない刺激で、より大きな効果を出す。さらに、筋肉だけではなく、内臓や精神面までも含めた包括的な治療こそが、私達の哲学なのです。
私達『スポーツ鍼灸のACURA Sports Medicine』は、慢性・急性的なスポーツ障害はもちろんのこと、スポーツパフォーマンス向上を目指すアスリートの体を、ベストな状態へ導くお手伝いをさせていただいております。 鍼灸治療によって肉体的、内臓的、精神的ストレスや疲れを取り除くことに加え、生活習慣、食生活などもお伺いし、より完璧なコンディション作りのためのアドバイスをさせていただいております。
肉体の痛みや内臓の不調があっては、100%のパフォーマンスは実現しません。また、痛みがなくても、精神的な理由でパフォーマンスが向上しない場合もあります。 東洋医学では昔から“心身一如”といい、体と心は切り離せない、一体のものだと考えてきました。体の調子が悪ければ精神面に影響が出ますし、精神的につらい場合も体に不調が現れるものです。 この両方を常に健康に保たなければ、最高のパフォーマンスは得られないということです。
このことから、私達は単に負傷した局所を治療するだけではなく、体全体、さらに精神までを含めたホリスティックな治療を常に心がけております。
各疾患と鍼灸治療について
鍼灸適応疾患一覧 | |
---|---|
神経系 | |
運動器系 |
|
消化器系 | |
循環器系 |
|
内分泌系 |
|
呼吸器系 |
|
泌尿器系 |
|
感覚器系 | |
婦人科系 | |
小児科系 |
|
その他 |