IVF– tag –
-
卵胞液中のメラトニンは卵巣予備機能やIVFの結果のマーカー指数となりえるか?
本論文では体外受精、顕微授精を受ける61人の女性をリクルート。卵胞中のメラトニンレベルと年齢、D3 FSH,AMHに相関を認めたことを発表。 卵胞中のメラトニンレベルが高い場合、採卵数も有意に増えた。また、受精率、分割の進行、胚盤胞到達率、評価グレ... -
IVF説明会 – ART(高度生殖医療)と鍼灸の併用について
京野アートクリニック高輪のIVF説明会にて「ART(高度生殖医療)と鍼灸の併用」について講演させていただきました。 鍼灸外来や不妊鍼灸を利用される患者様の概要をお伝えしました。下記に該当する方が多く利用されます。 不妊治療が思うように進ま... -
日本IVF学会
先週末日本IVF学会が盛大に品川プリンスホテルにて開催され参加して参りました。当院の患者様の多くが通院しているクリニックの院長と名刺交換させていただきました。田園都市レディースクリニック院長河村寿宏先生、とくおかレディースクリニック院長... -
凍結胚移植について
凍結胚移植の方が着床率が高いと言われています。 その要因として、採卵周期と移植周期の間を空けてあげることで子宮内膜の状態を落ち着かせてから移植に臨めることや、移植周期のスケジュールや気持ちに少し余裕を持って臨めるという利点があります。 や...
1