男性不妊– tag –
当ブログでは、妊活や妊娠中に役立つ内容のブログを更新しております。アキュラ鍼灸院は、不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。不妊症、不育症をはじめ、着床鍼灸治療や男性不妊も多数の実績がございます。これらのページは、男性不妊 についてのブログ記事になります。
-
月のポーズ、猫のポーズで妊活力アップ!
天候が安定しない梅雨の時期に入りましたね。梅雨の時期は何となく調子が上がらないなんて方もいるのでは?日々のストレスや環境によって、原因の分からない調子の悪さは不定愁訴と呼ばれ、自律神経の乱れが関係していることが多くみられます。 この自律神... -
『ふんどし』は男性妊活に有効?
「ふんどし」ってなんで!?と思われた方も多いのではないかと思います。「ふんとし」が男性妊活(男性不妊)に良い理由をお教えしましょう。 精子の質を最適に保つために、実は適温があった! 精子は約35℃前後、体温より約2℃ほど低い温度が理想的だと... -
30代になったら「妊活はまだ先」と引き延ばさないで
30代前半のご夫婦の中で「避妊をしなければ妊娠できる」と思っている方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 昨今の高度生殖医療の技術向上から、確かに40歳代の妊娠や出産も増えています。数々発信されている妊活情報などからも「私はまだ大丈夫」... -
男性不妊 – 精子を改善するパンツの種類
精巣・精子は熱に弱いのはご存知でしょうか?精子の質が上がらないと感じていらっしゃる方に、暑くなってきたこの季節(夏)にぜひ気をつけて頂きたい事をお伝えします。 男性不妊と精巣の温度 精巣が体温より2〜3度低いのが好ましい状態です。精巣は陰嚢... -
細胞の老化を早めるスマホ使用を妊活のために減らす
現代生活においてスマホ・PC・照明器具は切っても切り離せない存在です。たとえこれらの光が目に届いていなくても、老化が早まる可能性があることがショウジョウバエを用いた研究で示されました。 アメリカ合衆国オレゴン州立大学のJaga Giebultowicz氏ら... -
【Q&A】男性不妊の原因:プロラクチンは大丈夫ですか?
前回、高プロラクチンと女性不妊についてご紹介させていただきました。 プロラクチンとは、脳下垂体前葉から分泌され乳腺の発達を促進し、乳汁を分泌させる働きを持つホルモンです。 実はこのプロラクチン、男性不妊の原因にもなりえます。 プロラクチンが... -
【Q&A】男女の鍼灸治療の違いはある?
最近ご夫婦でご来院いただいている患者さんが増えてきています。かつては女性だけが治療に来ることが多かったので意識の変化を感じられます。 そんな中、男女で治療に違いがあるのか?と聞かれることがあります。お答えとしては、基本的に男女同じ治療を行... -
男子のための不妊治療講座 – 超初級編 –
ようやく春らしい気候になるとともに、花粉の季節もやってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、本日はタイトルにもあるように、男性のための不妊治療のお話をしたいと思います。 といっても、男性不妊に関する詳細なお話ではありません。...
1