妊娠検査薬– tag –
-
妊活と朝食
2回に渡って、妊活に付随する自律神経や免疫に関係する運動、睡眠を記事にしました。今回は最後「食事」になりますが、特に朝食にフォーカスしたいと思います。 ★一番下に過去の記事のリンクを添付しますのでご参照ください。まだ読まれていない方は是非... -
なぜ2人目を授からないのでしょうか? … 2人目不妊について
一子は授かったが二子目がなかなかできない…いわゆる二人目不妊といわれるケースでお悩みの方、実は少なくありません。特に一子目を自然あるいは人工授精で比較的スムーズに授かった場合、余計にもどかしさを感じられる方も多いのではないでしょうか?一子... -
妊活を制す!!身体のメカニズムを攻略しよう!
鍼灸治療や漢方を始めて間もない方を治療させていただいていると、妊活についての部分的な知識はお持ちですが、身体全体のメカニズムがどうなっているのか、不透明な方が多くいらっしゃいます。今回は、そんな方へ改めて妊娠・出産に有利となる身体の基礎... -
日本不妊カウンセリング学会養成講座の収録を行いました!
先日(2021年9月13日月曜日)は東京八重洲カンファレンス会場にて日本不妊カウンセリング学会養成講座の収録を行いました。 不妊カウンセリング養成講座はこれから不妊カウンセラーを目指す方に受けていただく講座で、毎年2回東京で開催しています。 昨年... -
男性不妊と漢方
近年「男性不妊」という概念が浸透しつつあるように思います。日々漢方相談業務に携わっていても、男性がお一人でご相談に来られることも増えてきました。また、精液所見の向上のために、泌尿器科や不妊治療専門クリニックでも漢方薬を処方されることもし... -
妊活エクササイズの定番!妊娠力をアップする骨盤底筋エクササイズ!
妊活向けエクササイズといえば、骨盤底筋のエクササイズ!今日は骨盤底筋エクササイズがなぜ妊娠力アップにつながるのか?その理由について、妊活のお手伝いを専門としている鍼灸師の立場で説明します。 骨盤底筋の状態が悪いと、冷え、生理不順など妊娠に... -
不妊鍼灸外来の曜日を増やしました
京野アートクリニック高輪鍼灸ルームをいつもご利用いただきありがとうございます。 火曜日、水曜日、金曜日に加えて、8月1日よりあらたに月曜日をオープンすることになりました。予約が取りずらい環境はこれでもう少し緩和できるのではないかと思います。... -
心身のストレスケアで妊娠率アップ160%(1)
妊活、仕事、子育て、人間関係、SNS・・・現代人は日々多くのストレスにさらされて生活しています。 心身のストレスが実は妊活の結果を左右する可能性があることをご存知でしょうか? 心身ストレスと不妊治療に影響する研究がハーバード大学やアメリカの有... -
不妊専門鍼灸師が考える後悔しない為のステップアップの時期
過ぎ去った時間を後々後悔しない為にも、妊活を始めた時点で不妊治療の流れ、特に体外受精へのステップアップをいつ頃考えるのか決めておく必要があります! 妊活を始める際、そのうち自然に妊娠するだろうと思うカップルがほとんどだと思いますが、だから... -
暑い日は手のひらを冷やしてクールダウン
毎日30度を超え暑い日が続いています。夏バテを感じている方も多くなっている頃かもしれません。卵は半年かけてじっくり育っていきます。良い卵を育てる為にも、夏バテしないようにしたいものです。 とは言え毎日うだるような暑さ、そんな暑さを素早くクー... -
妊活と睡眠
患者様の中で、早く寝ている方は残念ながら多くなく、0時を過ぎて就寝しているのが現状です。統計でも年々、睡眠時間は減少傾向となっています。 私たちが一定の時間に眠くなって、一定の時間に起きるのは体内時計があるおかげです。体内時計って聞き慣れ... -
妊娠するための基礎体温とタイプ別漢方について
妊活の基本としてとても重要なのが基礎体温。基礎体温は漢方にとっては大切なお体のデータ。ご自分の体と向き合うためにも、基礎体温の習慣をおすすめします。そもそも基礎体温とは何でしょうか。 基礎体温とは、影響を与える要因を出来るだけ排除した状態... -
Q58 移植後の過ごし方は?
移植後の患者様より、比較的よく受ける質問として、移植後の過ごし方に関するものが多くお答えいたします。移植後に限らずですが、妊活中は治療の不安感などから多くの方が心配となりSMSやWEBなどから多くの情報を収集、少しでもご自身の妊活が円滑に進む... -
不妊治療は高くない!? 2021年不妊治療助成金まとめます
こんにちは。アキュラ鍼灸院村越です。 現在採卵・移植で平均43~58万(※日本産科婦人科学会調べ)かかる高額な体外受精。しかし皆様ご存知のように、来年2022年4月から不妊治療も保険適用されるようになります。 そして…実は今年20201年1月から助成制度も... -
Q56 フライングチェックをする際、いつから妊娠検査薬を使えばよいか?
タイミング後、人工授精後、胚移植後フライングチェックをする際、いつから妊娠検査薬を使えばよいか? 妊娠判定待ちの際は、皆さんとても不安にお過ごしと思います。今回患者様によく質問される妊娠検査薬の測定時期についてお答えさせていただきます。 ...
1