妊娠しやすい体– tag –
-
妊活に効果のあるローヤルゼリーについて
【ローヤルゼリーは、なぜ妊活をしている人に注目されているか】 ローヤルゼリーは、働き蜂が女王蜂の餌として頭部の分泌腺からごく微量分泌する乳白色のクリーム状の物質です。働き蜂は花から花へ飛び回り、花粉と花蜜を集めて巣房に貯めます。育児の役目... -
妊活とうつと栄養不良
日々患者様と接していてかなりの頻度でお見受けするのが、だるい、なんとなく元気が出ない、めまいがする、気が滅入る、など、プチうつ?と思われる症状です。 不妊治療はよく「終わりのないトンネル」と比喩されます。不確かな要素が多く先が見えづらい上... -
男性も理解しておきたい〜生理周期の基本〜
多くのカップルで不妊治療のスタートは、女性がクリニックに訪れることから始まります。一通りの検査をしてから、男性も連れられて訪れるというパターンがほとんどです。 ご主人を連れて行っても、内容がちんぷんかんぷんで理解できていない様子であったと... -
プレママプラス摂取体験記
鍼灸師の森です。2人目挙児を希望しており、去年から不妊治療のクリニックに通い始めました。約半年にわたってプレママプラスのエッセンシャル(主にマルチビタミン、ミネラル)とプレミアム(妊活特化型の抗酸化、アンチエイジング)を摂取した結果のレ... -
妊活と食養生『妊娠力を高める栄養素』
【栄養素のこと、しっかり確認していますか?】 多くの方が、妊娠しやすい体づくりのために、「食事」を意識していらっしゃると思います。しかしお仕事をされていたり、用事があったりといつも同じように食事を調えることができないという不安も同時に持た... -
35歳の壁を越えるために酸化(サビ)を減らそう
妊活をするにあたり、年齢の壁に悩まれているカップルは多いと思います。 女性は、35歳を境に卵子の質が下がることが研究でわかっています。卵子は自分が母体にいる時が最も多く、出生後もその後も減っていくばかりで補充されることはありません。妊活を成... -
妊活に欠かせない天然鉄成分「リモナイト」と市販サプリメント成分の鉄の違いについて
【日本の成人女性の4人に1人は貧血状態】 日本の成人女性の4人に1人は貧血状態だといわれています。鉄不足は肩こりや便秘、生理不順、更年期、肌荒れ、アレルギー、病気、不眠、うつ、無気力、ボケ、イライラの原因となりえます。また、鉄はヘモグロビンの... -
Q62 妊活の大敵!! 乱れた生活リズムを整えましょう!
GW,皆様いかが過ごされたでしょうか?3年ぶりの行動制限がない、大型連休リフレッシュされた方も多くいらっしゃると思いますが、連休が明けなんだか調子が戻らない、連休前のような元気が出ないなど、不調が増加する時期でもあります。 そこで、今回は連休... -
おしり歩きで骨盤底筋を運動させて妊活力アップ!
4月に入りますます春らしい季節になり新年度の始まりを感じますね。 ご来院の患者様の中で、新年度の忙しさ、長いコロナ禍の自宅待機やリモートワークで座っている時間が長くなってしまった患者様が多く、そのほとんどが肩こり、お尻、足の冷えなどの症状... -
結果につながる妊活マインドについて
当院には、毎日たくさんの妊娠を望む患者様がいらっしゃり、多くの方がご懐妊され卒業しています。妊娠・出産される方に共通しているあることがあります。それは、妊活に必要なマインドが備わっているため、結果がでやすいということです。 では、結果を出... -
男性こそ知ってほしい!サプリメントの利用法
【5年後も同じカラダのコンディションである自信はありますか?】 男性の中にはサプリメントを遠ざけてしまいがちな方がいらっしゃいます。その理由な様々で、忘れる、面倒くさい、何の足しにもならない、、などなど、色々なお考えをお持ちのようです。し... -
日焼け止め塗ると妊娠力が下がる?
暖かく日差しも強くなって来ましたね。紫外線対策を本格的に始められた方も多いと思います。日焼け止め・日傘・紫外線カットする衣服などで、日焼けしないよう完璧ガードしていませんか? 実は、日焼け止めを塗ると、妊活にも大切なビタミンDの合成を妨げ... -
妊活中、実はお灸が重要なのです!!
お灸が妊活に役立つ理由はお灸がカラダの気を整え、温める作用があるからです。また、お灸の煙にはリラックス効果があります。 東洋医学では、「命あるものはすべて温かい」といわれています。ところが、何かの理由でカラダに気の異常が生じると、カラダの... -
ストレスと免疫と不妊
今日から4月ですね。気持ち新たに新しいスタートの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 環境の変化は大きな期待とともにストレスもたまりやすいもの。本日はストレスと免疫と不妊について、ご紹介します。 ストレスが心身に良くないことはみなさん感覚... -
妊活中の妻の不安について……それを受け止めるカッコイイ亭主とは
【奥様には、いつも不安がよぎっている】 子どもを産むことは、すべての女性がずっと描いてきた、漠然とした将来像です。将来はお母さんになることを当たり前のように考え、育ってきました。ですから、子どもになかなか恵まれないということは、今までのラ...