知っていますか?ビタミンB群の働き

妊活応援ブログ

ビタミンが重要な栄養素であることは多くの方が知っていると思いますが、「ビタミンって何?」と聞かれると、答えられない方も多いのではないでしょうか?

ビタミンは生物の生存に必須な有機物のうち、炭水化物・タンパク質・脂質以外のものの総称で、ヒトには13種類のビタミンがあるとされています。
この13種類のビタミンのうち、実に8種類がビタミンB群のグループに属しています。
例えば、妊婦に重要とされる葉酸は、ビタミンB9の別名です。

知っていますか?ビタミンB群の働き

ビタミンB群に属する8種類のビタミンは、体の中のエネルギー代謝を助ける補酵素(酵素反応を助ける物質)として働いています。
エネルギー代謝とは、私たちが食べた糖を分解して細胞のエネルギー源であるATPやタンパク質の材料であるアミノ酸などを合成する体の中での反応です。エネルギー代謝では、たくさんの酵素反応が次々と起こることが大事です。

その中心的なものにクエン酸(TCA)回路があります。
細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアの中で起こる基本的な反応回路なので、私たちの体のほぼ全ての細胞内で起きている反応です。

クエン酸回路の中の酵素反応の多くに、ビタミンB群が必要とされます。

クエン酸回路は、私たちの体の中でも最も基本的な反応で、これらの反応が進まなければ、体にとって基本的なエネルギーが得られません。

さらに、幸福感を得たり、ストレスを軽減する働きがある、セロトニンやドーパミン、GABAといった物質の体内での合成にもビタミンB群が関わる酵素反応が必要です。

知っていますか?ビタミンB群の働き

ビタミンはバランスの良い食生活をしていれば自ずと摂取できると言われています。しかし、偏りのある食生活が心配される場合はサプリメントで摂取するのも良い選択肢でしょう。

ここで重要なことは、8種類のビタミンB群についてバランスよく摂取することです。
8種類のビタミンB群とは、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B5)、ビオチン(B7)、葉酸(B9)、B12です。
疲れっぽい、イライラする、といったエネルギー不足を感じる方はビタミンB群をバランスよく摂取することを心がけてはいかがでしょうか?

鍼灸師 木村 洋子

参考)
https://www.acuraclinic.com/j/supplement/
https://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_b/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3B%E7%BE%A4

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

電話予約:03-5469-0810

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木)
9:30~19:00(金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次