Q: 貴院では鍼を受ける際、貴院では鍼を受ける時生理周期(低温期や高温期等)により鍼をさ
A: 当院の不妊鍼灸治療は一日でも早く、妊娠に導けますよう患者様の状況によって刺す場所が変わります。生理周期によっても刺す位置が変わります。下記、不妊鍼灸では当院独自のメソッドがあり、下記に該当する場合はメソッドに沿って治療を行う事になります。
1)育卵鍼灸は卵の育ちが悪い方用の鍼灸治療です。良い卵が採卵できないかた、または、採卵しても凍結できないかた、胚盤胞到達率が悪い方へ行います。
2)着床鍼灸は移植時期や高温期に子宮内膜への血流を促し、また、免疫を整え着床しやすい環境を準備します。
3)内膜鍼灸は内膜の厚さに問題があるかたへ行います。特に内膜が10ミリに至らないかたへ実施します。
4)移植サポート鍼灸は移植前後に鍼灸をすることで、妊娠率の向上を目指すために行う鍼灸です。
その他、不育症で悩まれているかた、内分泌の異常(高プロラクチン血症、甲状腺機能低下(橋本病))など、
患者様の状況によって、治療する場所は毎回変動する可能性があります。近年では男性不妊、特に造精機能(精子をつくる機能)に問題がある方の治療にも取り組んでおり、とても良い結果を得ております。男性不妊専門クリニック(泌尿器科)からの紹介へ来院される患者様が増えております。
鍼を刺す場所についてですが、頭、お腹、足、手、背中、首など、必要に応じて色々な場所へ刺します。
また、当院の特長としては鍼を刺す以外にレーザー(近赤外線照射光線治療器スーパーライザー)や温灸、赤外線治療器、低周波治療器など、鍼灸と相乗効果が期待できる物理療法を取り入れてます。
また、妊娠する可能性を少しでも高めるために、妊活に特化したサプリメントの開発や 漢方薬店を併設しております。
『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!
\フォロワー急増中!!/
妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。
\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/
コメント