お腹にいる赤ちゃんがしゃっくりするのってご存知でした?
当院では、逆子や安産治療でご来院される患者様にエコーで赤ちゃんの位置や様子の確認をしています。
確認中、時々赤ちゃんがピクピクンと痙攣の様な動きをする時があります。
この動きをみると、ママはびっくり。
「え!これは?」と ご心配をされます。
でも、ご安心ください。この痙攣のような動きがしゃっくりなのです。
エコーだけではなく、胎動で感じるママもいらっしゃると思います。
赤ちゃんがいつもの蹴られる感覚と違う一定時間ピクピクンと動いていたら、おそらくしゃっくりです。おしっこをした後などで身体を震わせるときもありますが。。。、しゃっくりの可能性は大きいです。
以下に患者様からのしゃっくりについて多いご質問をご紹介いたします。
しゃっくりっていつから感じるの?
妊娠中期から感じはじめ、後期、出産直前まで感じる方も。感じ方は様々です。感じない方もいらっしゃいます。
どうしてしゃっくりをするの?
☆肺呼吸の練習→生まれてすぐに呼吸ができるようにと準備
☆羊水のごみを吐き出している→羊水にはごみが混ざっています。羊水を飲みながら過ごしている赤ちゃんがしゃっくりで吐き出している
この2つが原因といわれていますが、まだはっきりとはわかっていないようです。
しゃっくりの時間は?
1~2分くらいが多いようですが、10分くらい続くことも。
苦しくないの?
基本的には苦しくはないそうです。
お腹にいる赤ちゃん、いつもと違う動きがあると「大丈夫かしら?」と、気が気ではありませんよね。でも、ママが不安にならないでください。しゃっくりの胎動を感じたら、「生まれてくる準備をしているのね」と語りかけてください。お腹でママの言葉を聞いてますよ。
そして、ママ自身も心身ともに健康でむかえられるように、きちんと準備をしてくださいね。
アキュラ鍼灸院
鍼灸師 藤塚 禅子
授からずに悩んでいませんか?
院長が患者様に伝授してきた妊活のゴールデンルールを「サプリ、お灸、ワークブック」にまとめ、セットにしてお届けします。
今なら2,000円OFFキャンペーン中。
コメント