よく聞かれることなので、鍼灸師と整体師・カイロプラクターの違いについて説明します。鍼灸師は医師・看護師・理学療法士などと同様、厚生労働大臣発行の国家資格保持者です。整体、カイロプラクティック、気功、アロマテラピーなどはそれを行うために国家資格は必要ではありません。国家資格を取得するためには、法律に定められた履修科目修了後、国家試験に合格する必要があります。
また、これも良く間違えられるのですが、鍼灸師はマッサージを行うための資格ではありません。マッサージは「あんま・マッサージ・指圧師」という別の国家資格があります。巷によくあるリラクゼーションサロンに従事しているスタッフの多くは、この国家資格を取得していない人がほどんどです。いまいかれているサロンがあるかたは、確認してみてください。本来、マッサージ業務は資格がない人は行ってはならないと法律で定められているのです。ですから、法律を意識しているサロンではマッサージとは謳わず、ボディーコンディショニングとか、リラクゼーションなどの表現を使っています。
整体の実態
整体は様々な形で現在表現され、本来の整体の意味がどんどん薄れていってしまっています。アロマ整体とか、漢方整体とか、もうなんなのかさっぱり分かりません。整體術は本来手技をつかって、脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢(上肢・下肢)など、からだ全体の骨格や関節の歪み・ズレの矯正、骨格筋の調整などをおこなう術です。
カイロプラクティックの実態
上記整體術との違いは細かくいうと、色々とありますが、「脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢(上肢・下肢)など、からだ全体の骨格や関節の歪み・ズレの矯正、骨格筋の調整などをおこなう術」としてはほぼ一致しています。大きな違いはアメリカでは国家資格として認められており、また、保険請求、レントゲン撮影など、鍼灸師や柔道整復師に認められていない医療行為を行う事を認められています。しかし、日本ではカイロプラクターという国家資格はないため、誰でもなることができてしまいます。
リラクゼーションサロン
いま、巷で色々なところにサロンがあります。大きくチェーン展開している店舗も沢山あります。一時期リクレクソロジーといって、足の反射区をマッサージするお店がにぎわったこともありますが、ほとんども場合、無資格者です。無資格というと語弊があるかもしれませんが、国家資格ではありません。XXX認定リフレクソロジストとか、XXX認定アロマセラピストとかは、NPO法人や一般社団法人が発行している資格です。NPO法人や一般社団法人は一定の条件が満たされれば、誰でも設立することはができます。
これほど沢山のリアクゼーションサロンが成り立っているということは、日本人は相当疲れていることを証明しているようなものです。
ネイルサロンでもマニキュア、ペディキュアの際にマッサージをしますね。
実は、リラクゼーションサロンは私もたまに利用しています。上手な人に当ると、身心共にリフレッシュできますね!
鍼灸師と医師の違いについては、過去の書いたブログがあるので参考にしてください。
鍼灸師と医師の違い
アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼
執筆者紹介

アキュラ鍼灸院院長 徐 大兼(じょう たいけん)
妊活は、時間との闘いでもあります。その大切な時間を一秒たりとも無駄にしたくないと私たちは考えています。妊娠する能力を高め、より早く結果を出すことをお手伝いすることが私たちのミッションです。
不妊鍼灸でお腹の凝りをほぐし、子宮・卵巣本来の力を引き出します。また、身体の不調と自律神経を整え、卵巣への血流を促進し、卵巣機能改善サポートを行います。
不妊治療中の不安をお聞きしながら、「妊娠しやすい身体」になるため、全力でサポートします。
『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!
\フォロワー急増中!!/
妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。
\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/
コメント