舌を見てみましょう

東洋医学

私達鍼灸師は治療の際、舌を見せていただくことがあります。
いったい何を見ているんだろう?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

東洋医学の診察のひとつにし舌診(ぜっしん)があります。
まず鏡に向かって舌をべーっと出してみてください。
どんなふうに見えるでしょうか。

縁にギザギザがついている。幅も広くぽってりしている。
実はこのギザギザ、自分の歯型です。
疲れがたまっていたりむくみが気になりませんか?
運動不足を解消して十分な睡眠をとりましょう。

舌の苔が厚いなと感じたら・・・胃腸が疲れているようです。
暴飲暴食は控えましょう。

舌の先が赤い、舌の裏の血管が黒っぽく浮き出ている。
ストレスや冷えで血のめぐりが悪い状態です。
半身浴でゆっくり温まりましょう。

ぜひ皆さんもご自分の舌を見てみてください。
歯磨きのついでにできる簡単健康チェックです。

ちなみに私の舌・・・ギザギザがくっきりでした。
足のマッサージをしてウォーキングをさぼらないようにしようと思います。

鍼灸師 桑野

東洋医学

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次