MENU

忙しくてもきっと出来る。「心のゆとり」の作り方

妊活応援ブログ

仕事も全力、プライベートも全力、治療も全力。
周りの方から「頑張りすぎも良くないよ」と言われても、「じゃあどうすればいいの」と逆に悩んでしまうこともありますよねショボーン

全力が性質の方、心のゆとりをつくるための方法をいくつかご紹介します。

①情報を断食する
最近は暇があればスマホをチェックする方がほとんど。都内の電車に乗っていると、スマホを見ていない方が珍しいぐらいです。不妊治療をしている方は特に、ブログやインスタグラムなどのSNSを見てしまうのではないでしょうか。

「複雑な気持ちになった」「不安」などネガティブな意見を聞くことが多々あります。習慣になっているものをやめるというのは難しい事ですが、、
思い切ってスマホとにらめっこする時間をなくしましょう!

②1日の行動パターンを1つだけ変えてみる
朝起きてから夜の就寝まで、平日は特に同じ行動パターンになっていませんか?
何か1つでも行動を変えてみると素敵な事が起きるかもしれません。

患者様の中でも、こんな例がありました。
「通勤時間、目的地の1駅前で降りるようにし、ウォーキングをするように変えてみた。」
この患者様から、
“運動をしていないという罪悪感がなくなりました”
“木や花などの綺麗なものが目に入るようになりました”
“ご飯が美味しそうなお店や、お洒落なカフェを見つけたので今度行ってみます”
などなど、たった1つの行動でとても前向きになっていました爆  笑

人は「自分はこういう人だから」と決めつけ、思考のパターンを変えることは非常に難しいと思います。でも、行動を1つだけ変える事はできるはずです。

③「to do」リストから「to be」リストへ
やるべき事をまとめるのがto doリスト。
誰しも一度はやった事があると思います。

一方、なりたい事をまとめるのがto beリスト。
to beリストのbeは「存在」「在り方」の事だといいます。
このリストには全ての制約を外して、自分がどんな「存在」でありたいか、この先どのようになっていたいかを書きます。
たとえば
「いつも笑顔で穏やかな人でいる」
「精神的、経済的にゆとりのある人でいる」など、何でもOKです!

意外と紙に書き出すと出てくるものです。
書き出す事でほしいもの、やりたいこと、なりたい姿がみえてきます。
そしてそのリストを見ると、難しくても実現可能なものや今すぐにでも実現できるものも発見できるかもしれません。

忙しい日々の中でも、「心のデトックス」時間を入れて過ごしましょう。
毎日をまず楽しく、明るく過ごす。それはたった1つの行動からですキラキラ

忙しくてもきっと出来る。「心のゆとり」の作り方

鍼灸師 中村 早耶香

妊活応援ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次