暑い日が続いていますねぇ
今日はそんな暑い日にも負けずに育っています、「うちの子」をご紹介します。
「うちの子」と言いましても、『朝顔』なんですが・・・笑。
以前のブログでも紹介しました「原坊の朝顔」です。
植えたのは5月の初め。
芽が出た頃は可愛かったんです。
それがグングン成長しましたが、花が一向に咲きませ
追肥をしてみたり、植え替えてみたりと試行錯誤。
それが、患者様の一言で一気に花が咲くことに
「葉っぱが成長し過ぎてるんじゃないですか?
葉っぱを間引いてみてはどうですか?」
なるほど ということで、可哀想ですが間引いてみました。
するとどうでしょう・・・
あっという間に花が咲きました!!
いや~アドバイスがなければどうなっていたか・・・
さて
いま日本で咲いている朝顔は、遣唐使が「生薬」として持ち帰ったものとされています。(諸説あります)
種を粉末にして、下痢や利尿薬に効くとされていたらしいです。
が、実際には毒性が強いので絶対に飲まないでください!!
またまた余談ですが、
花言葉は「愛情」「平静」「愛情の絆」などなど、色によって違うらしいです
また、園芸は植物の生長に関わりながら、体を使うものです。
花や緑を見て不安や緊張がほぐれるだけでなく、体を動かすことでストレス解消も出来ます。「園芸療法」というものもあるのだとか。
暑い日が続きますが、たまには土に触れて、リフレッシュされてみてはいかがでしょうか?
鍼灸師 上簗
コメント