取材・記事・書籍– category –
アキュラ鍼灸院では、雑誌をはじめさまざまなメディアの取材に関するお知らせや、院長の徐大兼の著者本に関する情報、おすすめの書籍などを紹介しております。
-
東京で行われた妊活イベントにて院長講演
2018年5月20日は品川The Grand Hall にて開催された妊活イベントにて妊活中のセルフケアについて講演させていただきました。私は午後からの第二部の「夫婦で一緒に考える、二人のための妊活ライフプラン」にて講演させていただきました。 私以外のスピーカ... -
院長の記事が『ママニティ』にて連載中です!
こんにちわ。アキュラ鍼灸院です。 10月もいつのまにか折り返し地点です。すっかり寒くなってきましたが、皆さま冷え対策は万全でしょうか。 まだそんなに寒くないからといってケアを怠っていると、知らないうちに身体が冷えてしまいます。 今回、妊娠・... -
書籍紹介『高峰秀子~夫婦の流儀~』斎藤明美編
今回ご紹介させていただくのは、「高峰秀子~夫婦の流儀~」。題名を見て、まよわず手にとってしまったこの一冊。 パラパラとめくる、そのページのすべてがとても小気味いい言葉で楽しげに綴られていて、立ち読みでは物足りなくなって迷う間もなくレジに向... -
著書の紹介「カラダを温めれば不妊は治る!」
院長の徐です。 東京では昨日から桜が満開でとても晴々しい週末でした! 今日は著書の紹介です。5年前に初めて本を執筆させていただきました拙書はおかげ様で現在4刷目となりました。ありがとうございます! 執筆後、この5年間でさらに多くのことを学び、... -
アキュラの院長の記事が掲載されました!
猛烈な暑さが日本列島を襲っていますね 皆様、熱中症対策は万全でしょうか?室外はもちろん、室内にいる時も水分をしっかり補給しましょうね! さて、このたび 雑誌 『赤ちゃんが欲しい』 の巻頭大特集「あなたの妊娠しやすさ判定します」にアキュラ院長... -
エンブリオロジスト – 受精卵を育む人たち
先日早発閉経の卵巣を摘出し、特殊な措置を施し妊娠・出産にいたった例について、テレビで発表がありました。 http://www.asahi.com/tech_science/update/1001/TKY201310010004.html 2-3年前に読んだ本「エンブリオロジスト 受精卵を育む人たち」の中... -
漫画「コウノドリ」
本は読みますか?漫画は読みますか?仕事でPC作業、空き時間はケータイやスマホ、もちろん帰ればテレビもある。いろんな情報が電子化され、今では本すらも電子化されている中、やっぱり私は紙の本が好きです。ブルーライトなどで目を酷使しすぎない、とい... -
書籍紹介「養生訓」
今回は、私自身の健康管理、鍼灸師としての心得とともに、患者様にもぜひ日々の健康を保つヒントとなることと思い江戸時代に書かれた本「養生訓」を紹介させていただきます。 数年前にも、口語訳が話題になった「養生訓」は、上野の国立科学博物館で催され... -
ふれあいと愛情ホルモン
ご家族や恋人、夫婦、身近な大切な人とスキンシップはとっていらっしゃいますか。今回はスキンシップやタッチ研究の第一人者である山口創先生の著書をご紹介致します。 皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能 山口創 東京書籍 ネコやイヌなどはなでら... -
オールアバウト不妊鍼灸ガイドデビュー
院長の徐です。お盆休み中にオールアバウト不妊鍼灸ガイドとしてデビューしましたので、この場を借りて、ご報告させていただきます。 まずは記事を二本掲載しました。 1)失敗しない不妊鍼灸の選び方 2)原因不明の不妊症 自分でできること これから不... -
鍼灸は本当に効果があるのか?
院長の徐です。Allabout 不妊鍼灸に下記コンテンツを追加しました。 よろしければご覧ください。 鍼灸は本当に不妊に効果があるのか? 巷では鍼灸治療を受けて妊娠しましたといった内容をよく見かけます。 はたして鍼灸は不妊に本当に効果的と言えるので... -
後藤新平 – 日本の羅針盤となった男
「従来、医師はお互いに割拠の勢いをなし、私利これを競い、業を売り、術をてらい、わが宗祖を辱め医師社会を汚すもの往々これあるも、本社に入るものは勉めてこの弊風を一洗し、衆医の亀鑑とならんことを要す」 私利私欲に走る医師にクギをさしてます。後... -
Newton別冊「赤ちゃん学」
2014年6月発刊、と、少し前の本になってしまいますが、受精からお腹の中での成長、出生前診断までCGや図解を多く使ったお勧めの本がありますので紹介致します。 Newton 別冊 受精卵から幼児にいたる劇的変化 卵子の老化現象・出生前診断・予防接種 赤ち... -
読書の冬「つるかめ助産院」の紹介
2月に入りまして、まだまだ寒い日もありますね 今日は、そんな寒い日々に心温まる本をご紹介しようと思います。 本のタイトルは「つるかめ助産院」といいます NHKの連続ドラマにもなったらしいのですが、私は知りませんでした。 先日、鍼灸師の先輩から紹... -
杉山愛さん愛用アイテムとして当院オリジナルブランド灸が雑誌で紹介されました!
当院開発のオリジナル無農薬灸「プレママプラス あったかブレンド灸」が2015年5月号『美スト』にて杉山愛さんの使用アイテムとして紹介されました。妊活中の時も今も寛ぎタイムのお供として、お役立てていただいてます。 最近「お灸女子」といった言...