ENGLISH
 03-5469-0810

眼精疲労と鍼灸治療

アキュラ鍼灸院 不妊鍼灸治療の様子

アキュラ鍼灸院では、不妊鍼灸以外の鍼灸治療にも対応しております。即効性を重視した治療を心がけております。治療中の仮眠を促し、すっきり・気持ちい新しい感覚の鍼灸治療を目指してます。体に対してやさしく、痛みのほとんどございません。また、鍼は毎回、安心の使い捨てタイプのものを利用しております。
ご予約をご希望の方は、画面下のリンクよりお願いいたします。

「眼精疲労」という言葉は「疲れ目」と混同されがちですが、医学的には一時的な目の疲れを「疲れ目」と言い、慢性的な目の疲れを「眼精疲労」と呼びます。眼精疲労によって目以外の症状が起こることも多く、「たかが目の疲れくらい」とあなどることはできません。

目以外の症状としては、肩こり頭痛、吐き気、食欲不振、便秘、イライラ、不安感、鬱など広範囲にわたります。眼精疲労とこのような全身症状との関連ははっきりしていませんが、目の疲れによって物が見えにくくなり、目を凝らすために頭を固定し、目の位置を一定に保つために頸や肩の筋肉を緊張させることになり、それが 肩こりや頸こり、ひいては 頭痛の原因になりうることは容易に想像できます。

また、そのような緊張状態が消化器系や自律神経系に悪影響を及ぼし、全身の不快な症状を呼び起こしているとも考えられるのです。

眼精疲労の原因は?

眼精疲労の原因となっているものはなにか、まずはその原因を調べる必要があります。原因がわかれば予防や症状の軽減につながるからです。また、まれなケースではありますが、眼精疲労が重大な病気の前触れであったり、病気の症状の1つである場合もありますので、眼精疲労の要因であると思われる原因を取り除いても症状が改善しないなど、あまりに頑固な眼精疲労の場合は専門医を受診することをお勧めします。

原因その1

目の病気による眼精疲労

  • 近視・乱視・老眼など
    特に眼鏡やコンタクトレンズなどの矯正がうまくいっていない場合、毛様体筋(水晶体という、いわばレンズの厚みを調節する筋肉で、眼球の内部にある小さな筋肉)に負担がかかって眼精疲労が起きます。解決方法は、きちんと検査を受けてご自分に合った眼鏡やコンタクトレンズを使うことです。

  • ドライアイ
    目の表面がなんらかの原因で乾燥する病気です。目の表面が乾燥すると、角膜に傷がつきやすく、また炎症も起こりやすくなります。目を酷使している人に多く、たとえばPC画面を長時間見つめる仕事をしている人にみられるドライアイは、はVDT(Visual Display Terminal 画像端末)症候群と名付けられ、近年、この症状に悩まされる人が増えています。画面上の細かい文字や情報を追い、処理をする必要があるため、まばたきの回数が減ります。目は、まばたきによって引き上げられる涙の膜が目の表面を守っているため、まばたきが減ることでドライアイになりやすく、それが眼精疲労を招くのです。

  • 緑内障
    眼圧が高くなり、視野が狭まる病気です。ほおっておくと失明する場合もあります。眼圧が高くなると 頭痛が起こることもしばしばです。視野が狭まるために眼球を動かす回数も増え、いっそう眼精疲労が進みます。ご自分では視野の欠損に気づかないことも多いので、中高年の方は一度視野のテストを受けてみてはいかがでしょうか。最近では、正常な眼圧でも緑内障が起こりうることが報告されています。つまり、誰でも緑内障になる可能性があるということです。緑内障の危険因子(糖尿病、高血圧、偏頭痛がある、眼圧が高い、高齢者、近視、親族に緑内障の人がいる)がある人は、年に一度、定期的な検査を受けられることをおすすめします。

  • 白内障
    水晶体が混濁する病気で、徐々に物が見えにくくなったり、まぶしくなったりします。ひどくなると黒目の部分が白くなるので「しろそこひ」とも呼ばれます。初期の段階では眼精疲労として感じられることが多く、これも定期的な検査によって発見できます。

原因その2

全身の病気の症状として眼精疲労が起こっている場合 身近な例では、風邪を引いた時に眼精疲労が起こる場合があります。

また、歯や耳、鼻などの疾患によって眼精疲労が起こることもあります。自律神経のバランスやホルモンのバランスが崩れた場合も眼精疲労は起こり得ます。このような場合は、原因となる疾患を治療することが大切ですし、病気が治れば眼精疲労も治ってきます。

また、まれなケースではありますが、シェーグレン症候群という自己免疫疾患では、症状の1つとして眼精疲労が起こります。これは中年の女性に多い病気ですが、症状の現れ方が多彩で、診断が確定しにくい病気でもあります。

症状の重さにも個人差が大きく、ほとんど症状のない人もいますので、いたずらに心配する必要はありませんが、目の症状以外にも思い当たる症状がある場合は専門医を受診することをおすすめします。

原因その3

目の使い過ぎ 先ほど述べたVDT症候群のように、現代社会では目を酷使しがちです。仕事ではPCモニターを凝視しつづけ、通勤中は携帯の小さな画面に注目し、帰宅後はテレビを眺める。このような生活を、私達は当たり前のように続けていますが、目にとってはかなりのハードワークを強いていることになります。日々の生活で目をいたわること、PC作業の環境を改善することで目の疲れ方は軽くなります。1時間ごとに休憩をとったり、温めたおしぼりや冷たいおしぼりを目の上にのせるなどのケアで血行を促しましょう。

原因その4

ストレスによる目の疲れ ストレスと目の疲れは一見関係なさそうに思えますが、ストレスによって自律神経は過剰に反応します。
その結果、目の筋肉や神経といった微細な組織に影響が及ぶことも多いのです。
緊張状態が涙の分泌を抑え、ドライアイになりやすくなります。目の疲れ以外に胃の不快感やイライラなど思い当たる症状のある方は、ストレスが原因の眼精疲労かもしれません。
以上のような原因がいくつか重なることで眼精疲労が起こります。
原因を1つずつ取り除く、あるいは改善することで眼精疲労は楽になります。

鍼灸で眼精疲労を治す

東洋医学的考え方

東洋医学では「目」の機能を司るのは「肝」の役割だと考えます。
肝臓の肝ですが、臓器そのものをあらわすのではなく、肝に代表される体の機能のことを指します。
肝の役割はほかにもあり、肝の機能が低下していると、目の疲れ以外にも以下のような症状が起こると考えられています。

  • 筋肉痛や 肩こりなどが起こる
  • 夜ぐっすり眠れない
  • イライラする
  • 怒りっぽくなったり、感情の起伏が激しくなる
  • 集中できない
  • いつもより少量のアルコールで酔っぱらってしまう
  • 薬の副作用が強く出る
  • 貧血ぎみ
  • 生理痛がある(子宮筋腫などがある)

東洋医学的には、肝の機能を回復させる治療によって、これらの症状がすべて連動して軽減していくと考えられています。
肝の経絡(気の流れる道)はお腹から足に伸びていますから、眼精疲労を改善するためにお腹や足に鍼やお灸をすることもあるのです。
眼精疲労だけで他の症状は全くないという方は少ないと思います。
眼精疲労とともに全身の状態も向上していくのが鍼灸治療の素晴らしいところです。

筋肉や神経に作用する直接的な効果

また、鍼やお灸によって筋肉や神経に作用することも、直接的な効果を生みます。眼精疲労によって肩こりが始まり、硬くなった首や肩の筋肉が血行を妨げます。頭蓋骨の内側、つまり脳や目の内部に血液を届ける血管(動脈)も、頭蓋骨の外側を流れる血管(動脈)も、心臓に戻って来るとき(静脈)は頭蓋骨の外側を通って戻ってきます。つまり、肩や首の筋肉が硬く張っていると、静脈を押しつぶして血液の流れを悪くしてしまうのです。

血行循環が鈍ると、老廃物がなかなか回収されず、ますます疲労が積み重なってしまいます。渋滞を起こした静脈に関係なく、心臓は動脈を通して勢い良く血液を運び上げます。しかし、戻っていく血液は渋滞したままですから、ひどくなると膨らんだ風船のようになってガンガンと頭痛がしてくることさえあるのです。

そこで、鍼灸治療では、まずは首や肩の筋肉のこりをとることを考えます。つまり、筋肉の緊張を鍼でゆるめたり、お灸で温めたりするのです。すると血液循環が改善され、首から上に溜まっていた老廃物が回収されます。

眼精疲労によって発生した老廃物もこうして回収されますから、目の疲れも楽になるのです。 また、鍼やお灸は、自律神経のうち副交感神経を優位にさせることがわかっています。副交感神経は、リラックスさせる神経です。緊張したりストレスを感じたりしている間は交感神経が優位になっているので、なかなか疲れがとれません。鍼灸治療で副交感神経を刺激することにより、普段の生活では取りきれない疲れやストレスが抜けていくのです。

こうして、眼精疲労の原因になっていたストレスや緊張などの精神的要因も、鍼灸治療で取り除くことが期待できるのです。実際の治療では、東洋医学的考え方と、筋肉や神経に対する直接的な刺激の両方を組み合わせて使っていきます。鍼灸治療でスッキリする感覚を、ぜひ味わってみてください。

 

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

03-5469-0810

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木)
9:30~19:00(金)
9:30~18:00(土・日・祝)