管理栄養士に聞いてみよう!Vo.2「生姜に種類がある?!」

アキュラ鍼灸院 カウンセリング

それはある方との会話の中で起こりました。

「生姜はたくさん食べるとすぐに熱くなってカルシファー、汗もたくさんでて

身体が温まるって感じかします。妊活食材に最適ですね!」

みなさん何かお気づきになりましたか?

生姜で身体の中が熱くなる・・・はい、身体の芯がじんわり温かくなりますやったー

汗がたくさん出てえへへ…・・・・・・・あれ?! 汗がたくさん出るということは、熱くなりすぎた身体から熱を出すことで、

・・・身体の温度を下げるげんなり??

そうなのです。

「生」の生姜を摂ると食べている端から身体が熱くなり、汗がたくさん出てきます。

これは、辛味成分のジンゲロンとショウガオールの作用によるものです。

「汗をかいている」=「身体が温まっている」、確かにそうなのですが、実は、生体の防衛反応として、同時に身体を(急激に)冷やしている嫌のです。

そうなると、妊活では、「汗をかかせる食材」一度に大量摂取することは控えたいところです。

では「生姜は妊活食材ではない」のかといいますと、「乾姜(カンキョウ)」と呼ばれる、いわゆる「乾燥生姜」がそれに該当します。

薬膳では「中薬」(いわゆる漢方薬)としても用いられるほどで、血流の改善から体温が底上げされup、四肢の冷えの改善だけでなく、身体の強ばりや臓器の血液循環にも作用することで免疫力も高まる、とされています。

また「ツンッ」とした辛味や香りから、「吐き気止め」や「食欲増進」にも用いられることも。

「汗をかいている」=「身体が温まっている」という落とし穴

寒さに向かうこれからの時期、強い熱さではなく、じんわり芯からやったー

気をつけて下さいね!

管理栄養士に聞いてみよう!Vo.2「生姜に種類がある?!」
ジンジャーブレッドはあと

ご報告>> 薬膳コーディネーター、無事取得しました!応援ありがとうございましたぺこり

管理栄養士&鍼灸師&薬膳コーディネーター
水村 あや

アキュラ鍼灸院 カウンセリング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次