私、管理栄養士の水村と申します。
「妊活と食事」について、みなさまの疑問や不安にお応えしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、気温の変動が激しいこの時期から残暑あたりまでの、室内外の温度差で体温管理の難しい時期に合わせ、日々欠かせない飲み物のうち、「CHAI」に注目し、レシピを考えてみました。空調で身体が芯まで冷えた、お腹まわりが冷たい、など身体の「冷え」が気になる時にホッと一息ついて、身体の緊張をほぐしてみませんか?
じんわりあったかCHAI
< 材 料 >(たっぷり二人分)
*小鍋を使います。
・牛乳 小鍋に半分量
・Tea-Bag 2つ *袋がナイロン製で紐やタグの付いていないものが良いと思います。
紐のついているものを使用したら、焦げてしまい危険でした(涙)
・スパイス
八 角 2つ
シナモンスティック 1本
黒こしょう(粒タイプ) 7~8粒
グローブ(粒タイプ) 5~6粒
ナツメグパウダー Tea-spoonの先に少し。または小瓶タイプは2振り程度
ジンジャーパウダー Tea-spoonに半量程度(お好みで量は調節してください。)
*仕上げに振りかけてもいいですが、ピリッと辛みを感じるかも?!
・お好みで シナモンパウダー(仕上げに振りかけます。)
黒砂糖(甘味を付けたい方は是非♡)
< 作り方 >→ 簡単です!!
1.小鍋に牛乳を半分量入れ、Tea-Bagとスパイスも入れます。
2.弱めの中火にかけます。(じっくりいきましょう!)
3.鍋肌に気泡がポツポツと出始めたら沸騰まではもう少し!
パウダー類が沈むように、木べらなどで少しかき混ぜます。
その温度を維持しながらスパイス煮出しましょう。
4.大きい気泡が出てきたら沸騰間近!!!(あれ?もう沸騰している?!(写真))
5.ここで火を止め、泡が落ち着くまで、1~2分程度蓋をして蒸らしましょう。
6.マグカップに茶漉しをセットし、注ぎいれて完成です。
お好みで、黒砂糖で甘味を加え、シナモンパウダーを振りかけたり、少しジンジャーパウダーを追加したりして、ゆっくりとお茶の時間をお楽しみください。
写真では、「黒蜜」を使用しましたが、黒蜜には体を冷やす作用のある「水あめ」が入っていますので、できればやはり黒砂糖と合わせ、そのコクも味わっていただきたく思います。
管理栄養士・鍼灸師 水村
コメント