夏の暑さもようやく峠を超え(てないかも!)、夏バテで食欲を失いつつある方も多いのでは?
私は食欲が振るわない時、基本食事を抜く事にしています。
それは胃の調子が悪い時は休ませて回復を待ちたいから。
胃での消化活動には思いのほかエネルギーを要します。
先ずは胃の調子が良くならないと、脳もちゃんと働かなくなるでしょうし、何のやる気も起きません。
また、胃が荒れていると修復に時間もエネルギーも取られる為身体の他の部分への栄養補給は必要最小限に。生殖機能への栄養補給は残念ながらほとんど無いでしょう。だって自分自身が生きるので一杯一杯なのに命をもう一つ育もうなんて余裕、残っていません。
取り敢えず夏バテでぐったりした胃を癒し労わってあげませんか?
先ずは生姜湯、白湯などを適宜摂って水分補給は欠かさずに。また、そんな夏バテしていても何かお腹に入れなきゃならない時、私はおナスを食べます。
え?
茄子って栄養有るの?
みんな紫色に染まっちゃって美味しくなさそうに見えるから敬遠。
お茄子料理って一度素揚げしたりで手間が掛かる。
いやいや、そんな事ないんです。確かに、グラグラ煮たったお湯に切ったナスをいれてお味噌汁を作ると何となーく色の悪いお味噌汁が出来上がってなんだかガッカリします。
そんなおナスですが、簡単なところでは、
所々の皮を剥いてチンしたものに大根おろしとオカカにショウガ醤油をかけて食べる、
或いはチンしたおナス(軽く素揚げしても良いです)と豚か鶏の挽肉、ショウガのみじん切りを軽く炒めて、お味噌とみりん、カツオかコンブだし、お砂糖少々、微量のお塩で作った甘辛ソースを流し込み、片栗粉や葛粉を溶いたものを少々仕上げに入れれば和風麻婆茄子の出来上がり。
ナスは消化にもいいし、お味噌やお醤油など発酵食品を多く摂る事で消化を助けてもくれます。
そして、ナスになんて栄養が無い、とバカにしてはいけません。
まず、茄子は食物繊維の宝庫。これは単にお通じの改善だけではなく、消化器にこびり付く老廃物を除去してくれる大切なアイテム。
そしてあの紫色は紛れもないアントシアニン、ポリフェノール含有を示しているのです。
細胞の抗酸化作用が高い!つまりアンチエイジング、動脈硬化防止、そして抗がん化作用があるのです。
また、カリウム含有率が高いので、体内の余分なナトリウム分を排泄する働きを持っています。つまり体内から余分な毒素を排泄してくれる素晴らしい食物なのです!
今、まさに旬の野菜、茄子。旬のお野菜だからお値段もお手頃だしこの季節に必要な栄養補給ができ、言うことなし。
手軽に旬のものを頂いて来たる秋を美しく、健やかに迎えましょう。
鍼灸師 大西 葉子
コメント