【妊活!50の条件】46 – カフェインはなるべく避ける!

妊活応援ブログ

 妊婦に対するカフェインの有害性は、以前からアメリカでもさまざまな論文が出されています。

しかしそれだけなく、何杯もコーヒーを飲むことによって妊娠する力が低下し、コーヒーを飲まない人と比べると、妊娠率が低下することが報告されているのです。1日数杯飲むだけでも、その違いは出てしまいます。

また喫煙者で、カフェインも摂取する人の場合は、より妊娠しにくいという調査結果も発表されています。

私自身もこれまでの治療の経験から、コーヒーをたくさん飲む人に見られる、ある共通点を感じています。

それは、カラダの冷えが強く、妊娠に関連する3つの経絡(肝、腎、膀胱)にも冷えが現れている人が多いということです。

カフェインは、交感神経を活発にする作用があり、中枢神経を刺激するので疲労感や眠気を一時的に解消することができます。

しかし過剰な刺激によって、不眠のきっかけになることもありますし、そのうえアドレナリンの分泌も促進するのでイライラし、怒りっぽくなります。

加えてインスリンの分泌を促進するため、低血糖を起こしゃすくなります。低血糖になるとさらにイライラがつのり、低血糖を解消するために衝動的に甘いものが食べたくなるという悪循環があります。お茶うけのお菓子に精製された砂糖が入っていれば、それがまた、カラダを冷やすことになってしまいます。

そして何より、カフェイン自体に妊娠力を下げて、カラダを冷やしてしまう作用がありますから、妊娠を真剣に考えているならば、コーヒーなど、カフェインの強いものを飲むのは控えたほうがいいでしょう。妊娠初期でも、出産まで万全を期すのであれば、カフェインは控えたほうが無難です。

カフェインは、コーヒーだけでなく、コーラや紅茶、緑茶、チョコレートなどにも含まれています。できれば日常の飲み物はカフェインが含まれていない麦茶やそば茶、ハーブティー、カフェイン不使用のディカフェコーヒーなどに変えることをオススメいたします。

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

授からずに悩んでいませんか?

院長が患者様に伝授してきた妊活のゴールデンルールを「サプリ、お灸、ワークブック」にまとめ、セットにしてお届けします。

\愛用者急増中のオリジナルセットです/

こころもからだも温める… アキュラ鍼灸院

不妊鍼灸、男性不妊鍼灸、逆子鍼灸 / 不妊漢方
一般鍼灸(肩こり、腰痛、耳鳴り、アトピー等)
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次