現在高度生殖医療(不妊治療)を受けている患者さんの多くは機能性不妊といい、原因不明の不妊です。(但し、原因不明といっても、現代医学で原因不明なわけであって、なんらかの原因があるからこそ子供が授からないのですが)
当院へ通院される患者様の多くが仕事と不妊治療の両立に苦労してます。また、二人目不妊の場合は、仕事-育児-不妊治療の両立ならぬ、三立に苦労します。
色々とお話を聞かせていただくと、本来はそれこそ仕事だけで、若しくは子育てだけでヘトヘトなぐらい頑張っているかた沢山います。そこへ、プラスアルファで不妊治療のための時間・配慮・根回しや気遣いが加わります。更に追い打ちをかけるように、ご主人もほどんどの場合が多忙で、帰宅時間が夜の9時、10時過ぎです。
一昨年、当院の門を叩かれた方もその典型です。夫婦そろって専門職。奥様、大学で教えていて、病院での勤務や個人の講師としての活動もあり、お休みの日が月に1日あればいい方という仕事っぷり。ご主人も大学病院に勤務。しかし、人手不足で当直も週に1日以上あり、講演活動や学会の準備などで、ほどんど休むことができない。タイミングを取ることもままならないと。そのような生活において、体外受精は妊娠への近道でもあるように思えます。
数回の体外受精がうまくいかず、当院へ。
まず、私の見立てとして、脈をみた瞬間から、不妊の原因は虚労と断定。虚労とはストレス・働き過ぎなどで陰陽・気血・臓腑の機能低下を起こしたもの。自分の生命を支えるのに精一杯の状態でした。このような患者さんはいまどんどん増えています。
骨休めが必要とアドバイスをしたところで、ほどんどの場合、なかなか聞き入れてもらえません。自分の頑張り次第で目標を達成した方でしたら、なおさら、まずは自分のやり方でやってみないと、納得がいかないのもあるのかも知れません。
残念ながら、いくら良い治療をしたところで、健康管理がまずくては、鍼灸治療をもってもなかなか結果に繋がりません。(治療の結果、体調が良くなることは実感いただけますが、生殖機能の改善にまでは及びません)
私は来院されるたびに、『骨休め』の重要性を毎回お伝えしました。
その甲斐あって、治療を開始して半年たったころ、ご主人の仕事が少しゆっくりになったのを機に、奥様にも同様、いまあるお仕事のどれかを削り、カラダ作りに優先していただくようお願いします。
掛け持ちの仕事をひとつひとつ減らし、時間にだいぶ余裕ができました。また、結果に結びつかない体外受精にもほどほど疲れを感じてきました。夫婦でゴルフやスポーツを楽しめるようにもなりました。週に2日はお休みを取れるようになりました。夜も二人で夕飯を食べる日が増えました。
いままで酷使してきたカラダに労いの言葉をかけてあげるようお伝えしました。
みるみる脈に元気がもどってきました。下半身の冷えも改善しました。お通じの頻度も増えました。生理の量もいままで少量だったものが、少し増えました。頸管粘液の量も認識できるようになりました。頭痛や胃痛もほとんどなくなりました。
そして、先月自然妊娠。心拍確認まで進みました。
日本は世界最大の不妊大国です。24人に1人は体外受精で生まれてきます。しかし、多くの場合、生活習慣や体調管理で、体外受精をしなくても、妊娠できる方がたくさんいるのではと思います。
年末にまた一人、以前当院へ通院されていた患者様のブログをみて、当院を受診された方がおりました。そのブログを紹介したいと思います。著者は自称ハードワークアラフォー女子です。
http://kimama0919.blogspot.jp/2011/07/402.html
体外受精は精子と卵子を確実に巡り合わせる技術ですが、生命そのものに働きかけることはできません。
生命そのものは、いくら科学が進歩したからといっても(分かることがどんどん増えていっても)、それは実は、分からないことがどんどん増えることでもあります。
西洋医学で説明がつかないことは、場合のよっては非科学的ではありますが、東洋医学で説明できます。虚労は一つの良い例ではないかと思います。
話は少しずれるかもしれませんが、年齢が高くなればなるほど『カラダの余裕』が益々必要となってくるのではないか思います。よろしければ下記ブログも参考にしてください。
次は妊娠に向けた「焦り」についてお話したいと思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最初から読み直すには 『妊活!50の条件 』 からどうぞ。
『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!
\フォロワー急増中!!/
妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。
\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/
コメント