【誰も教えてくれない】体外受精技術だけでは限界があること

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

最新の日本産婦人科学会の報告によると体外受精、胚移植などで出生した子供が2012年には37,953で、総出生数に占める割合は1999年に100人に1人だったのが、2012年には27人に1人と増えています。

さて、みなさん、これだけたくさんの子供が体外受精技術で生まれているから、さぞかし成功率も高いであろうとほとんどの人は思っていると思います。しかし現実にはそれほど高くありません。

●採卵あたりの妊娠率 7.2%
●妊娠あたりの流産率 26.1%
●移植あたりの生産率(出産まで到達する割合) 14%

この数値が何を表しているかというと

●採卵できない(空胞)可能性や採卵しても受精するとは限らない
●妊娠したとしても26.1%は流産している
●移植できても、出産に至るのはわずか14%

実はこの数字はここ数年横ばい状態が続いています。新たな技術革新により、この数字がさらに伸びることは多分近い将来ないでしょう。

体外受精技術はこの30年でたくさんの進歩や革新があり、派生技術も多く生まれました。
しかし、現在はすべてが出そろった感じです。これ以上技術に頼っていても、妊娠率はそうあがらないでしょう。現在の生殖医療では受精や着床はコントロールできませんし、結局最後は卵子と精子、そして受精卵が持っている力と母体の受け入れ能力にかかっています。

現実になぜ不妊治療専門のクリニックがあっという間に繁忙を極めてしまうのか。そう、それはなかなか結果がでないからです。

更に妊娠率を上げるには医療技術ではなく、患者さん自身が体質を変える以外方法はありません。

そこで、私たちの行っている鍼灸、独自に開発しているサプリメント自宅灸が効果を発揮するのではと考えています。本人の自然治癒能力、潜在能力の向上を目指します。

最近、当院と提携している生殖専門医にお会いしましたが、不妊治療を受ける前に、鍼などで、カラダを整えて来院していただければ、妊娠率も上り、より多くの患者さんを救ってあげられるのではとコメントを頂きました。

私には、これから妊娠を考えている人に伝えたい4つの想いがあります。

それは:

1. Loving yourself is loving your baby (baby to come)
赤ちゃんを育むのはお母さんです。自分を大切にする事、それは赤ちゃんを大切にする事。妊娠を考えている方、妊娠中の方、出産後の方に共通して言える事でしょう。「自分を大切にする気持ち」を大切に。

2. Consciousness of body & soul
心と体は表裏一体。体の事だけではなく、心のケアも大切です。自分の 様々な欲求をしっかり満たし、健全な精神を維持する事。

3. Harmony with nature
忘れてしまいがちですが、私達人間は、自然の一部です。現代人の生活環境が多様化している今こそ、自然との調和が大切です。

4. Holistic Health
「鍼灸、サプリメント、お灸」により良い食生活やライフスタイルを加えることで、相乗効果が発揮され、鍼灸・サプリメント本来の目的と役割が果たせます。

私たちの鍼灸院で患者さんに接する機会はだいたい週に1回程度。いくら良い治療を施しても、その後のカラダの管理が悪ければ、一週間後にはもとに戻ってしまいます。

それは私どもにとってもとても残念なことです。なぜなら私たちは結果にこだわり続けたいと願っているからです。患者様に寄り添い、結果を残して差し上げたい。そして、「想い」が「喜び」にかわる瞬間を共有したい。

そう願って日々臨床に勤しんでおります。

アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼

Vol. 12

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次