卵の質を良くするにはどうすればよいか
そのことを患者様へより簡単にそしてすんなり理解していただける説明方法を私はいつも考えてますが、スーパーで卵を選んでいるとき、人の卵の質を上げるにも、同じ原理が働いていることにハタと気がつきました。
おいしそうな卵の写真が上にあります。大抵のスーパーでは6個で120円ぐらいから300円ぐらいする卵がずらりとならんでます。右側の卵は安い卵で左側の卵は高い卵。その違いは??
普通の養鶏場では(下)、日の当たらない鳥小屋の身体を動かすこともできないケージに押し込められたニワトリたちが、抗生物質入りのエサを与えられ、毎日無理やり卵を産まされています。低コストで大量に卵を生産してます。だから安い。でも殻も薄いし、卵の黄身もお箸でつっつくとすぐに破れてしまいます。


(上)にある卵。お箸で黄身を持ち上げても破れない、おいしい卵。ラベルを見てみるとだいたい高い理由が書いてあります。
1)元気に外を走り回ってのびのびと飼育されている
2)餌にこだわっている
3)水にこだわっている
4)飼育方法(健康管理)にこだわっている
人間でいうと食にこだわり(バランスの取れた食事)、適度に運動し、日光浴を浴び、規則正しい生活をし、健康に留意するということに匹敵すると思います。やっぱりいい卵を作るには手間暇がかかるということがわかります。
人もやっぱり原点に返って、生活環境から見直すことが鍼灸治療を通じで大事であることを痛感する毎日です。
Let’s be healthy & happy!
アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼
『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!
\フォロワー急増中!!/
院長が患者様に伝授してきた妊活のゴールデンルールを「サプリ、お灸、ワークブック」にまとめ、セットにしてお届けします。
\愛用者急増中のオリジナルセットです/

不妊鍼灸、男性不妊鍼灸、逆子鍼灸 / 不妊漢方
一般鍼灸(肩こり、腰痛、耳鳴り、アトピー等)
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)
診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)
コメント