鍼灸は産後までサポートできます(産後うつなど)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院
目次

鍼灸の守備範囲は意外に広い

まだまだ一般的には知られていないようではありますが、鍼灸は不妊治療だけでなく、つわり、逆子、安産支援、乳汁分泌不全など、幅広い対応が可能です。
また、最近メディアでも頻繁に特集されている「産後うつ」に関しても、鍼灸の産後ケアで予防の手助けができると考えています。

出産・妊娠で女性の体に大きな変化にさらされます。通常時(月経周期)の女性ホルモンの分泌量変化を20階建のマンション(60m)の高低差だとすると、女性ホルモンの分泌量は妊娠中に徐々に高まり、出産時のピークにエベレスト(8000m以上)は高さになり、出産後には急激に落ち込むというのです。そんな簡単には、身体がこのホルモン変化についていけないのは当然でしょう。

産後うつは特別なことではなく誰にも起こる

産後うつの原因は、急激なホルモンバランスの変化と共に、育児や経済的不安、周囲のサポート不足、完璧主義などが挙げられます。妊婦全員の身体に起こる変化に加え、個々人の複数の要因が重なることで、深刻さの度合いが変わると考えられます。

あるNPO法人の調べによると、10人中8人が「自分は産後うつだった」という回答があったと報告しており、決して特別なことではなく、誰にでも起こりうることなのです。
高齢出産が増加し、体力の回復も遅い上に不安でいっぱいの毎日、眠れない、話す相手も手伝ってくれる人もいない、あちこちが痛い。そんなつらい状況でも、赤ちゃん優先で自分の身体を後回しにしていたら、身体が悲鳴をあげるのは当然です。

鍼灸は、総合的に身体をケアする治療

そんなとき、鍼灸治療は自律神経を整えることによって血流の改善ホルモンバランスの回復を促します。また、産後に起こりやすい腰痛、ガチガチになった背中や肩こり腱鞘炎などの辛い症状もカウンセリングを受けながら改善できます。心身共にリラックスし、体力の回復を促すことができます。元気になったお母さんのエネルギーは、お子さんをケアする源となります。

女性は、ライフサイクルに応じた健康管理が必要となります。身体も心もしんどい、どこに頼ったら良いのかなと悩んだときに、病院、地域の子育て支援情報、助産師外来、母乳外来などに加えて、「鍼灸」も選択肢の中に入れてはいかがでしょう。

お知らせ

『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!

\フォロワー急増中!!/

早く妊娠したい、と悩んでいませんか?

妊娠しやすいからだづくりをサポート、20年の販売実績を誇るアキュラ鍼灸院オリジナルサプリメントです。

\葉酸サプリ、話題のPQQサプリなど販売中です/

こころもからだも温める… 東京での不妊鍼灸治療はアキュラ鍼灸院へ

不妊鍼灸男性不妊鍼灸逆子鍼灸不妊漢方
一般鍼灸肩こり腰痛耳鳴りアトピー顔面神経麻痺等
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)

診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)

妊活応援ブログ | 不妊鍼灸治療のアキュラ鍼灸院

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次