MENU

妊娠中の髪の毛事情

妊活応援ブログ

この度ご懐妊された患者様からご相談をいただきましたので髪の毛について書かせていただきます。

妊娠してから白髪が増えた、抜け毛が増えた・・・という方も少なくないはずです。
妊娠すると女性ホルモンが増え、必然的に起こり得ます。

ただ、炭水化物の取りすぎや栄養の偏り、睡眠不足、ストレスで白髪が増えてしまうケースもあるため妊娠中も注意して過ごさなくてはなりません。

そんなとき、「ああ、髪の毛の色を変えたいなパーマかけたいな・・・

でも、妊娠中に染めてもいいのかな?パーマかけてもいいのかな?」
そんな風に悩まれた方も多いのではないでしょうか。

妊娠中の髪の毛事情

↓↓
事実、医学的根拠は見つかっていないそうです。
これによる胎児への影響はまだ報告されていません。

ですが、腕内側と比べて、頭皮の経皮毒の影響は3.5倍ともいわれ、生殖器に比べて影響は低いものの、妊娠中のホルモンバランスを考えると、皮膚がかぶれるなどの過敏な症状が出る可能性があります。

ちなみに日本ヘアカラー工業会は妊娠中のヘアカラーをおすすめしていませんでした。
市販のものも同様です。

美容師さんによると妊娠している方にも使える優しい材料があるそうですので美容院に妊娠していることをお伝えして、相談してみるのもいいかもしれません。
皮膚になるべくつけないようにする工夫もあるそうです。

お腹が大きくなってからのシャンプー台や長時間の座位はお体の負担も大きいので、どちらにせよ早めの行動が一番ですね。

参考になれば嬉しいです。

鍼灸師 梅田 菜緒

妊活応援ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次