日常の食事が身体に影響を与えるのはもちろんのこと、妊活においても例外ではございません。
今回は食事療法による精液所見の改善が見られた例の紹介です。
どんな料理かというと、、、、地中海料理!!
◇地中海料理とは◇
ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインなどのヨーロッパや北アフリカ諸国の地中海沿岸の料理で、オリーブ油・ナッツ類、野菜、果物をふんだんに使うというところが特徴です。
地中海沿岸地域の人たちは、この食文化のおかげで心疾患による死亡率が低いと言われています。また、2010年にはユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。
◇地中海食と和食◇
健康食と言うと和食が非常に好まれ、また人気でもありますが、地中海料理もコレステロールを下げる・体重減少・糖尿病や高血圧の進行予防などなど、近年の研究では健康面で注目され人気があります。
◇どんな内容??◇
様々な食べ物をグループに分け、毎日・週に数回・月に数回、と食べるべき頻度を設定し、それに沿った食事とすることで下記効果が期待される、というものです。
<地中海式ダイエットの摂取量の推奨目安>
多 穀物(パン、パスタ、米)
↓ 果物、野菜、豆類、
↓ オリーブオイル
中 乳製品(ヨーグルトやチーズ)
↓ 魚
↓ 鶏肉、卵、
少 赤身の肉
オリーブオイルは豊富に摂取し、食事と一緒に適量のワイン(1−2杯)がオススメ。
一般に、お酒は控えるように言われることが多いですが、ブドウから作られるワインのポリフェノールが抗酸化作用をもたらしてくれます。
◇結果は??◇
統計学的に見ても有意差が出ている、との結果となりました。
また、地中海式ダイエットを実践しているカップルほど、不妊症のリスクが低いというだけでなく、生まれてくる子の脊髄の異常(神経管閉鎖障害)や生まれつき唇が割れてしまっている先天性疾患、さらには、小児ぜんそくなどのアレルギーの発症リスクが低いとの報告も多数なされています。
◇料理だけではない!◇
もちろん、料理だけを気をつけて睡眠もろくに取らずに不健康な生活、となっては本末転倒、、、
-
十分な睡眠
-
ストレスケア
-
適度な運動(毎日30分のウォーキング)
などの生活習慣改善と合わせて初めて、お身体の健康改善がされてくるのです。
忙しくて家でお灸もできない、鍼灸も月に1−2回しか通えない、というご主人様のお話を聞くことも多々あります。
食事という毎日のことから少しずつ挑戦してみるのも良いかもしれません。
鍼灸師 西村 亮二
*参考ページ*
両角和人のブログ(両角レディースクリニック院長)
妊娠しやすいカラダづくり
Do Repro! 男性不妊応援ブログ
サライ.jp
コメント