不妊治療のための様々な検査について

妊活応援ブログ

不妊治療のための検査には基本的な検査と精密検査があります。いずれの検査も月経周期に合わせて行われることが多く、月経周期、卵胞期、排卵期、黄体期の各時期のホルモン分泌や子宮、卵管の状態に異常がないかを調べます。
一通りの検査には通常2~3ヶ月間かかることから、検査スケジュールを立てて行われます。

基本検査には「ホルモン検査」「子宮卵管造影検査」「超音波検査」「卵管通気・通水検査」「頚管粘液検査」「フーナーテスト」があります。

精密検査には「子宮鏡検査」「腹腔鏡検査」「抗精子抗体検査」があります。

それではそれぞれの検査を詳しくご説明します。

ホルモン検査:妊娠に関係するホルモンが正常に分泌されているかを、血液または尿を採取して調べます。時期によって分泌されるホルモンの種類や量が異なるため、それぞれの時期に検査が必要になるため何回か受診することになります。

【検査でわかること】
ホルモン分泌の異常、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群、黄体機能不全、排卵障害、着床障害
子宮卵管造影検査:子宮の形や卵管内の様子が確認でき、卵管の詰まり具合や閉塞している位置までわかります。

【検査でわかること】
子宮の大きさ、形状、奇形の有無、卵管の癒着や閉塞の有無
超音波検査:痛みを感じることはほとんどなく、お身体への負担が小さい安全な検査です。筋腫や 腫瘍があればモニターで確認できるほか、卵胞の大きさや子宮内膜の厚みを簡単に計測できます。

【検査でわかること】
子宮筋腫、卵巣腫瘍、多嚢胞性卵巣症候群などの有無、卵胞の大きさ、子宮の状態
卵管通気・通水検査:通気検査では炭酸ガスをカテーテルから腹腔内に送り、通水検査では生 理食塩水を腹腔内に注入して、卵管の詰まり具合を判断します。

【検査でわかること】
卵管の閉塞の有無
頸管粘液検査:排卵前の頸管粘液を吸い取り、色や量のほか、どのくらい伸びるかなどをチェックしたあと乾燥させて顕微鏡で観察します。

【検査でわかること】
頸管粘液の分泌量、頸管粘液不全の有無、排卵日の予測
フーナーテスト:排卵の時期にセックスしたあと、またはその翌日に精子を含んだ頸管粘液を吸い 取り、その中に精子があるか、またその精子の数や状態などを調べる性交後試験です。

【検査でわかること】
頸管粘液の酸性度、粘液、量、精子の数や運動性、抗精子抗体の有無
子宮鏡検査:子宮の異常が疑われるときに行う検査。検査は5~10分程度です。

【検査でわかること】
子宮内膜ポリープ、子宮筋腫、子宮形態異常などの有無
腹腔鏡検査:卵管の閉塞や癒着、子宮内膜症などが疑われるときに行う検査。全身麻酔を使う為入院が必要になります。

【検査でわかること】
子宮内膜症、卵管の閉塞や卵管周囲の癒着
抗精子抗体検査:フーナーテストの結果などで免疫性不妊の疑いが出た時に行います。

【検査でわかること】
抗精子抗体の有無
以上が不妊治療の際に行われる主な検査となります。

検査で何らかの異常が出たとしても、鍼灸治療により改善されるケースが多くあります。
子宮形態異常や卵管の閉塞、子宮ポリープなど外科的な治療が必要なものに関しては鍼灸で直接的に改善させることは出来ません。
しかし、ホルモン値の異常や抗精子抗体が有った場合は鍼灸が大いに治療に貢献出来ます。当院のファティリティーメソッドにより妊娠しやすいお身体に導くと共に、YNSA(山本式新頭皮針療法)によりホルモン調節を司る脳の視床下部に直接的に働きかけホルモン値を正常な値へと戻します。また、免疫過敏になり精子を受け付けなくなってしまっているお身体を免疫寛容へと変化させます。

さらに、当院では妊娠しやすいお身体づくりのためのサプリメントの販売もしており、それにはローヤルゼリーが含まれております。ローヤルゼリーが身体に良いのは有名ですが、視床下部にも働きかけます。前述したように視床下部はホルモン調節を司るので、ローヤルゼリーを摂取することによりホルモンバランスを調節します。

ローヤルゼリーの効能について生活情報総合サイト「オールアバウト」での院長の回答文がありますので、ご参考にして頂ければと思います。
ローヤルゼリーが不妊に効果がある理由

不妊治療のための検査は様々あり、心身ともにお疲れになることでしょう。
そんなときに当院があなたのこころとからだをお温めします。

参考資料
「はじめての妊活スタートブック赤ちゃんがほしいときに読む本」

不妊治療のための様々な検査について
妊活応援ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次