不妊治療でいらっしゃる患者様には、ウォーキングをお勧めしています。
理想は30分、なるべくなにも持たずに季節の変化や、意外な小道、喫茶店などを楽しみながら歩いていただくのが理想で
お休みの日に、カメラ片手に近所を散策しました。
私が住んでいる近所は、江戸時代には「郊外」として栄えていたようです。
少し歩いたところに「駒込富士神社」という、けっこうな大きさの神社があります。
ここは、江戸時代には富士山に見立てた富士信仰のメッカだったようです。
また、初夢で有名な「一富士、二鷹、三茄子」もこの神社発祥だったそうです。
1.富士山→駒込富士神社
2.鷹→近所にあった鷹匠の屋敷
今は駒込病院になっています。隣の天祖神社に鷹匠が奉納した柱があります。
3.茄子→名産の駒込ナス
駒込土物店という、神田、千住と並ぶ3大青果市場がありました。
日本全国に広がったわりには、発祥が非常にローカルです。(他の説も、もちろんあります)
神社、鷹匠跡はありますが、ナスは残念ながら今は作られていません。
ウォーキングでは、このような楽しい発見に遭遇することもあります。
「不妊治療のためのウォーキング」ではなく、「ウォーキング楽しい!ついでに不妊治療にも良い!」くらい肩の力を抜いて歩いていただければと思います。
鍼灸師 橋本
コメント