ゴールデンウィーク皆様楽しんでいらっしゃいますか?
本格的に暖かくなってきて、お外でのレジャーも楽しみやすいですね
さて、皆様は音楽はお好きですか?
音楽を聴くと、元気になったり癒されたりして気分がパッと変わることってありますよね。
その音楽のリラクゼーションやストレス緩和してくれるパワーを医療に活かしている”ミュージックセラピー”というものがあることはご存知でしょうか。
各地で高齢者の方や児童のケアなどで音楽療法士さんが活躍されています。
現在、不妊のクリニックで取り入れている所もあります。
やはり治療を頑張っていくとメンタル的に疲れてしまう時があると思います。
そういうメンタル面へのサポートも非常に助かるので素敵なシステムだと思いました。
歌を聴くだけではなく楽器を演奏したり歌を歌ったりする事もミュージックセラピーの効果があるそうですよ
音の中に右脳に ”α波” を発生させて人を心地よくする ”1/ f の揺らぎ” という波長があります。
それは小鳥の鳴き声や川のせせらぎ虫の声など自然の中で聞こえる音に多くあります。
リラクゼーションCDなどでその様なものが多いのはそういう理由があります。
その様な音の入っている音を聞くとゆったり眠くなった経験があるという方も多いのではないでしょうか。
皆様も好きな音楽を聴いたり歌ったり、自然の中でいろんな音に耳を澄ましてリラックスしてみてはいかがでしょうか
鍼灸師 小澤 麻葵子
コメント