エクササイズ・運動– category –
アキュラ鍼灸院は、東京の渋谷にある不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このカテゴリーでは、妊活中の運動(エクササイズ)についての記事を紹介しております。妊活の参考に是非ご覧ください。
-
妊活には腹式呼吸エクササイズ!でも…とどうやってやるの?〜自分の身体を知るという事〜
呼吸において胸式呼吸と腹式呼吸があるという事は一度は耳にした事があると思います。妊活において腹式呼吸は副交感神経を優位にし、腹圧がかかる事で腸の血流を上げ温活効果や卵巣、子宮の位置整う効果があるということでお勧めです。(副交感神経優位性... -
三焦アイソレーションエクササイズで妊活力アップ
今年の夏は暑さが厳しかったですが、急に気温下がり秋を通り越して冬のような日も見せるようになりましたね。 寒くなると体を動かす事が億劫になりがちですが、妊活において適度な運動は血流の促進、自律神経のバランスを整える点からも妊活にやはり有効手... -
屈伸(プリエ)とつま先立ち(ルルベ)で妊活力を整える
夏場も終盤に差し掛かり少し暑さも和らいできたこの頃ですが、東京では熱暑の日が不意にあったりスコールのような雨の時がありますね。ここでも妊活に置いて気を付けたいのが寒暖差といった外的要因や心因的要因における自律神経の乱れと冷えです。 毎日た... -
お風呂で卵子の質UP!! HSP入浴法について
妊活中の皆様の中に「なかなか良い卵が取れない」というお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか? 当院にも上記のお悩みを抱えた方がたくさんおみえになります。しかし、妊活中の多くの女性は「仕事が忙しい」「クリニックだけでいっぱいいっぱい」と... -
東洋医学から見た散歩の効用
当鍼灸院では不妊治療中の方に散歩をおすすめしています。今回はその効用についてご紹介しましょう。 関西の著名な鍼灸の先生もおすすめされている「散歩」の極意は次のように歩くことです。 1.自然の中で2.何も手に持たずにぶらぶら3.30分以上 筋力ア... -
妊娠しやすいカラダづくりのために家でもできる有酸素運動に挑戦!
【天候を気にせず屋内で簡単な運動を】 生活習慣を見直すことも妊活の1歩です。体を動かすことが好きでない方は、天気が悪かったり、外に出るのがおっくうな時は、家に閉じこもってますます運動不足になりがちです。妊娠しやすいカラダづくりのために、家... -
簡単なヨガのポーズで妊活力アップ!
天候が安定しない梅雨の時期に入りましたね。梅雨の時期は何となく調子が上がらないなんて方もいるのでは?日々のストレスや環境によって、原因の分からない調子の悪さは不定愁訴と呼ばれ、自律神経の乱れが関係していることが多くみられます。 この自律神... -
おしり歩きで骨盤底筋を運動させて妊活力アップ!
4月に入りますます春らしい季節になり新年度の始まりを感じますね。 ご来院の患者様の中で、新年度の忙しさ、長いコロナ禍の自宅待機やリモートワークで座っている時間が長くなってしまった患者様が多く、そのほとんどが肩こり、お尻、足の冷えなどの症状... -
結果につながる妊活マインドについて
当院には、毎日たくさんの妊娠を望む患者様がいらっしゃり、多くの方がご懐妊され卒業しています。妊娠・出産される方に共通しているあることがあります。それは、妊活に必要なマインドが備わっているため、結果がでやすいということです。 では、結果を出... -
妊娠しやすい身体作り〜背伸び&ロールアップで自律神経を整えよう
冬の厳しさも過ぎ去り、暖かい日が増えてきましたね。3月は1年のうちで寒暖差が一番大きく、身体は気温の変化に対応するため、交感神経優位にやすくなり緊張状態が続きやすくなります。 この状態では、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが... -
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と不妊鍼灸
2月4日、アキュラ漢方よりPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)についてのブログをリリースさせていただきました。今回は不妊鍼灸治療を担う鍼灸師の目線で、このPCOSについての考察をシェアさせていただきたく思います。 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とはたくさんの... -
適度な運動○○○体操で妊活力を上げよう!
妊活力を上げる為に、睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動の3つがとても大切です。身体動かすのが苦手、時間もない!という方におすすめな体操があります。どこでも簡単短時間!そして日本で最も有名な体操!ラジオ体操 はいかがでしょうか? ラジオ... -
朝散歩でセロトニンの分泌を活性化させ、妊娠しやすい体を手に入れよう
妊活に取り組むカップルの皆さんは、日々仕事にクリニックにその他用事に大忙し。ご自身の体のメンテナンスそっちのけで何事もまじめに取り組む頑張り屋さんがとても多いです。 その結果、ストレス過多・自律神経バランスはボロボロ、頑張っているのに全然... -
Q55 妊活の適度な運動とは?
ウォーキングやジョギング、水泳(温水が良い)などが当てはまります。その強度は体感として『自分自身がややきついと感じるぐらいのスピード』です。 具体的な数字としては、最高心拍数の60〜80%です。 最高心拍数はおおよそ『220ー自分の年齢』な... -
忙しくてもきっと出来る。「心のゆとり」の作り方
仕事も全力、プライベートも全力、治療も全力。 周りの方から「頑張りすぎも良くないよ」と言われても、「じゃあどうすればいいの」と逆に悩んでしまうこともありますよね 全力が性質の方、心のゆとりをつくるための方法をいくつかご紹介します。 ①情報を...
12