9/26 不妊鍼灸説明会 オンラインセミナーにご参加くださり誠にありがとうございました。
セミナーで出ました、Q&Aを以下にまとめました!
Q1:通う頻度とタイミングが知りたいです。
週一回で十分、お腹の圧痛が多い、早く結果が出るために、週2回の場合もあります。
タイミングはいつでも結構です。
体質改善には最低3ヶ月かかるということをご承知おきください。
Q2これから移植なのですが、これからの通院で間に合いますか?
着床能力を上げるために鍼灸治療を受けることをお勧めします。
着床の窓がありますが、それがしっかり開く様に、また内膜の脱落膜化のプロセスを経て着床の準備をするわけですが、それを鍼灸でサポートすることができますので、直前でも多少の効果があります。
しかし、移植前から、採卵前からしっかり治療を行っている方の方が結果は出やすい傾向にあります。
Q3アキュラと、通常の鍼灸院との差はなんですか?
・スーパーライザーがあること
・妊娠数などの院内データを公表している、それらを下にメソッドの改良を行っている
Q4神奈川県でも良い鍼灸院はありますか?
ございます!
JISRAM (日本生殖医療標準化機関) のサイトをご参考ください。全国にございます。
Q5 初めて伺う時は、生理周期のいつが良いですか?
生理中でも構いません。特に問題はありません。
最近は、祭日や土日、平日夜がかなり混み合っておりますので、
早めに予約を取っていただくことがお勧めです。
当院のWEB予約もご利用くださませ。
Q6 不妊カウンセラーのいる鍼灸院を選んだ方が良いですか?
大した差はないと思っています。なくても、良い治療ができる鍼灸師もいます。
あった方が良いに越したことはないですが、根本原因が何なのかはっきり教えてくれて、それを改善するためにどのくらい通わなきゃいけないのか、結果が出ない時に何で結果が出なかったのか伝えてくれること、そして生殖医療の知識や薬の知識があるかを見極めて、選んでください。
Q7 鍼の刺激とレーザーの刺激効果はどの程度違いますか?
どう言った目的で行うかによってアプローチが違います。
比較することは難しいですが、レーザーは交感神経を抑制させ、副交感神経優位にします。
鍼灸だけではこれを確実にはできませんので当院はレーザーを使っています。
Q8 レーザーの痛みはどのくらいあるのですか?
痛みはありません!熱さも痛みも何も感じないかと思います。
当院の鍼も痛みがほとんどありません。多くの方が眠ってしまうほどです。
こちらもご参考ください。
Q9 保険適応ですか?
当院では保険適応ではなく、自由診療となります。
申し訳ございません。自信を持って治療をご提供しているため、お安く設定しておりません。
===============
次回は11/28(土曜) 予定です!
⭐︎遠方の方にご好評いただいております
遠隔アキュラオリジナル妊活プログラムも行っております。
Zoomにて毎週土曜日(ご希望に合わせて日曜日) 各30分¥3,300-です。
ご予約はこちら
説明会担当 鍼灸師 梅田 菜緒
コメント