肌のターンオーバー

美容鍼灸

≪春から美容鍼灸がスタートします!!≫

1月27日から、今春ご提供予定の「new 美容鍼灸」についてのブログがスタートしました。美容鍼と顔望診
美容鍼灸とはなにか、鍼がなぜ美容に効くのか、お顔の症状別の対処法等をこれからもご紹介していきますので、お楽しみに音譜

本日は、お肌の基本「肌のターンオーバー」についてお話をさせていただきます。

皮膚は、外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」の構造になっており、さらにその「表皮」は内側から「基底層」「有棘層」「顆粒層」「角質層」の4層構造となっています。
一番内側の基底層では、新しく肌の細胞が誕生します。その細胞は、長い日数をかけて成長し、やがて角質層で「垢」となり自然に剥がれ落ちます。このサイクルを、「ターンオーバー」といいます。

正しい日数で成長した細胞は、角質となって、肌のバリアーとして働くことができます!

ターンオーバーの周期はだいたい、20代が28日前後、30代が40日前後、40代が55日前後といわれていて、年齢により周期が遅くなることがわかっていますビックリマーク

このターンオーバーの周期が早いと、まだ成熟しきっていない細胞が表面の肌を飾ることになり、潤いが足りない乾燥肌がつくられてしまいます。

反対に周期が遅すぎると、今度は古い角質がいつまでも肌に残り、毛穴の目立ちやくすみが目立ち、肌に透明感がなくなってしまいます。

周期が乱れる原因としては、年齢・疲れ・ストレス・睡眠不足・不規則な食生活・クレイジング方法等、様々なことが考えられます。

では、表皮の下にある「真皮」はどうなっているのでしょうか。
真皮は、ほとんどがコラーゲン繊維でできており、肌の弾力に深く関わりをもちます。しかし、この「真皮」は、約5~6年をかけてターンオーバーします!・・ということは、普段心掛けているだけではなかなか真皮の新陳代謝は難しくなってきてしまいます!

鍼は真皮にアプローチすることができ、血流と新陳代謝を促進させますアップ

ぜひ、いつもの全身治療にお顔の美容鍼も組み入れてみてください。1か月後、2ヶ月には周りから「フェイスラインがきれい!」「肌に透明感がある!」などの好印象を周囲の方に抱かれると思います。

美容にご興味がある方はぜひ一度ご相談くださいね音譜

鍼灸師 中村 早耶香

美容鍼灸

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次