その他– category –
どのカテゴリーにあてはまらないその他のトピックを掲載しております。当院の慰安旅行や断捨離、世の中のイベントやおすすめのスポットなどさまざまなテーマを掲載しております。
-
京野アートクリニック高輪院と本院との治療内容の違いについて
京野アートクリニック高輪クリニック内の鍼灸ルームは2018年3月にスタートしています。 本院と京野アートクリニック高輪院との違いについてですが、クリニックには専属の生殖心理カウンセラーや栄養についてアドバイスをする看護師がいます。また、全般的... -
近隣のフードトラック Kimmy’s Deli
院長の徐です。最近、色々なフードトラックを見るようになりましたが、アキュラ鍼灸院の周りには色々なフードトラックが毎日訪れます。 今日は毎週金曜日に来る、Kimmy’sDeliの紹介です。Kimm’sDeli のインスタはこちらhttps://www.instagram.com/kimmys_d... -
原坊の種 準備できました!
夏に当院のベランダで育てている原坊の朝顔ですが、今年もたくさんの種が収穫できました。もうすぐGW、だんだん種まきの季節が近づいてきました。 当ブログでも毎年ご案内させていただいておりますが今年も育ててみたい!という患者様に種をお分けしたいと... -
原坊の朝顔2016
日本の夏を代表する花は何かと聞かれたら、朝顔が思い浮かぶ方も多いかと思います。 アキュラ鍼灸院のベランダで育てられている朝顔をご存知でしょうか。 その年に入社したスタッフによって種が蒔かれ、毎日大切に育てられてきた朝顔たち。 この朝顔、「原... -
本質を追求する重要性について書いてあります
-
アメブロで「アキュラ鍼灸」を検索したところ
最近、アメブロにキーワード検索があるのを知り、「アキュラ鍼灸」で検索をかけてみました。意外と当院に通院されている患者様など、ブログをかいているのだなぁ、と思います。 1)当院へ通院され、精子改善が見られたかたのブログ 2)二人目の治療もア... -
リクルート江副さんの新入社員研修のお言葉
今年の4月に迎え入れる新入社員研修内容を練っています。 カリスタ前田代表のブログをリブログさせていただきます。 リクルート江副さんの新卒社員に向ける言葉は素晴らしい! -
鍼灸を学ぶ学生へ
2017年鍼灸師国家試験を終え、就職活動に入る鍼灸師は多いのではないかと思います。 鍼灸院選び(就活)に際し、参考になればと思い、京都の中村先生のブログをシェアします。 もちろん給与や待遇がベストなところが一番良いです。しかし、例えば医師... -
煮干し中華そば はるいち
> 当院から徒歩2-3分のところにあるお勧めのラーメン屋さんです。お昼休みにスタッフと一緒によく食べにいきます。 煮干しが香る濃厚なスープなのですが、意外と残りません。 旨味は十分なのですが、あっさりしています。 とてもおいしいです。 &n... -
のど飴の違い、知ってますか?
のど飴にも、種類や定義があることはご存知ですか?実は、種類によっては、食べ過ぎてはいけないもの、有効成分の少ないもの、などがあるのです。 風邪やインフルエンザ、特に空咳の多いのど風邪が流行っている今年。日常的に食べることがあるからこそ、是... -
毎週木曜日のお昼のみオープン『餃苑』
煮干し中華そば 『はるいち』 のすぐ裏にある、餃子屋です。週に1回、毎週木曜日のランチ時のみオープンしています。 メニューはひとつ 「焼餃子定食」 500円 のみ。 餃子は皮から手作り。500円で5つもついてくる。タレも4つ用意してくれます。 ... -
良い経営者と良い管理職の両立は難しい
経営者と管理職の両立は非常に難しいと私も思います。 一番良い方法は管理をしてくれる、片腕を探すことです。良い経営者(名将)には優れた片腕が必ずいます。例えば豊臣政権を支えた豊臣秀長。秀長は「秀吉からの信頼が厚く、その片腕として辣腕を揮い、... -
意識の量が、成長のスピードを決める。
なんでもプロになるのは簡単ではありませんね。 「誰よりも努力」する、、、えっ、そこまでやるのですか? ぐらいなレベルまで引き上げてやる。そうすると誰も真似をできないから、その分、成長する。 そういうものですね! 但し、自分に厳しくする、自分... -
アキュラ鍼灸院 田園都市線『たまプラーザ』にて施術開始
たまプラーザより徒歩1分 産科婦人科クリニックさくら統合医療ルームにてホリスティック鍼灸治療がスタートしました。 本日より毎週金曜日は自分の鍼灸院を離れ、クリニック内での鍼療を行っていきます。 一日4名限定マンツーマンで治療します。 ... -
いただきます…にこめられた想い
今日は江ノ島に来てますね。日本語の『いただきます』の意味は素晴らしいですね。何事にも感謝の気持ちを忘れずにしたいものです。