妊活・不妊鍼灸治療– category –
妊活・不妊鍼灸治療に関するためになる情報を発信しております。何かと専門用語が多く学ぶ事はたくさんあるかと思いますが、鍼灸と不妊治療について多くの記事がございます。ぜひご覧ください。尚、このカテゴリーは、ブログランキングにも参加しております。
-
サプリメント関連記事 まとめ
サプリメント関連記事を以下にまとめました。 (1)サプリメントの重要性 (2)サプリメントの選び方 (3)サプリメントについて (4)妊娠力を高める5つの栄養素 -
【誰も教えてくれない】妊娠・出産に本当に大切なこと
こんにちは。アキュラ鍼灸院の徐です。私は東京・青山で不妊専門の鍼灸院を開業しています。また、鍼灸師に向けて、生殖医療に関するセミナーの開催や講師をしております。長年不妊治療に特化してきて思ったこと。それは多くの患者様が治療にまじめに取り... -
育卵・着床のための鍼灸治療関連記事まとめ
育卵・着床のための鍼灸治療関連記事について以下にまとめました。 (1)なかなか採卵できないのですが、鍼灸でできることはなんですか? (2)受胎鍼・着床鍼・育卵治療について (3)移植や採卵時の鍼灸治療について教えてください。 (4)人工授精や体... -
【誰も教えてくれない】卵の質を良くする方法
一般の人は不妊治療を受ければ誰でも簡単に妊娠できると思っています。前回はそのことについて、現実には日本の生殖医療の妊娠率が世界的に最低水準にあることを書かせていただきました。では、どれぐらいかと言うと、体外受精・顕微授精による採卵あたり... -
不妊クリニックを受診する前にして欲しいこと(1)
こんにちは。アキュラ鍼灸院の徐です。当院では不妊鍼灸を専門分野の一つとしております。クリニックでの不妊治療を開始するまえに、是非トライしていただきたいこと。それはできるだけ毎日セックスをすること。「子供が欲しいけどなかなかできない」とい... -
【誰も教えてくれない】お腹のマッサージについて
今日はまずこのブログのタイトルについて説明したいと思います。冒頭に「誰も教えてくれない」と書いてありますが、「誰も」は不妊治療を提供しているドクターのことを主に指しています。なぜドクターは教えてくれないかと言うと非科学的な要素が多いから... -
【誰も教えてくれない】歩くことの重要性について
おなかのマッサージはどうでしたか?痛いところなどありましたか?多くの女性は感情をオナカに抱えると言われています。ですから仕事が忙しいかったり、ストレスがたくさんある生活を続けていればいるほど、おなかのマッサージで痛いところがいっぱいある... -
【誰も教えてくれない】妊娠しやすい生活習慣について
今日は理想的な生活習慣について説明したいと思います。 前回は運動(ウォーキング)について説明しましたが、その他の生活習慣について述べます。 生活習慣で大切なことはこの5つに集約されます。騙されたと思って、3ヶ月試してください。まずは3ヶ月... -
【誰も教えてくれない】生活習慣の重要性 Part 1
今日は模範的な生活についてお話したいと思います。題して、 「これが正解!妊娠に近づく温活24時」妊娠に近づけるお手本ライフをご紹介します。 6:00 AM 1)朝同じ時間に起床、朝食を。いいリズムで一日をスタート。朝は5時半から7時の間に目... -
東京都が男性不妊の助成へ
不妊治療について取り上げられる話題が増え、それとともに少しずつ知られるようになってきた男性不妊。 数日前に東京都が男性不妊の治療に対して、来年度より治療費の助成をするというニュースがありました。 http://www.sankei.com/politics/news/150105/... -
【誰も教えてくれない】生活習慣の重要性 Part 2
「これが正解!妊娠に近づく温活24時」お昼・夜の理想的な過ごし方を紹介します! 12:00 PM 1)ランチはヘルシーな食事を!ファストフードはほどほどにしましょう。多くのファストフード、また外食では食品添加物か使用されています。どれもコ... -
【誰も教えてくれない】妊娠を呼び込む心の持ち方
仏教では執着をシュウジャクと読み、事物に固執し、とらわれることを意味します。執着が強ければ強いほど、煩悩・苦しみの原因となります。 妊娠に執着しすぎると、それが苦しみを生み、ストレスに変化します。 ボストンIVF Mind/Body センターのアリ... -
【誰も教えてくれない】妊娠するまでの平均期間と治療費
妊娠したいけれどなかなか自然に授からない、もしかして病院に行った方がいいの?? そのように思った方が治療を始める際”妊娠するまでの期間と治療費はどのくらいかかるのか”と考えると思います。 女性のための健康生活ガイド「ジネコ」を運営するバズラ... -
軽い甲状腺機能低下 妊娠に影響
おはようございます。院長の徐です。 読売新聞朝刊「医療ルネサンス」内に「甲状腺を知ろう」というテーマで5回連続の記事がありました。その第4回目に潜在性甲状腺機能低下症についての記述がありましたその内容を紹介したいとおもいます。 「潜在性甲... -
エンブリオロジスト
今回はエンブリオロジスト、別名「胚培養士」についてです。 卵巣から採卵した卵子を精子と人工的に授精させたり、採卵した卵子、あるいは受精卵を管理する人たちです。 このエンブリオロジストは実は国家資格ではありません。 医師がこの仕事を行ってい...