妊活・不妊鍼灸治療– category –
妊活・不妊鍼灸治療に関するためになる情報を発信しております。何かと専門用語が多く学ぶ事はたくさんあるかと思いますが、鍼灸と不妊治療について多くの記事がございます。ぜひご覧ください。尚、このカテゴリーは、ブログランキングにも参加しております。
-
Covid-19禍においての生殖医療の在り方について
米国生殖医学会(ASRM),世界不妊学会(IFFS), 欧州生殖医学会(ESHRE)よりCovid-19パンデミック禍においても人の基本的権利である生殖活動を奪ってはならないということで、徹底的な感染予防対策などをこうじ、治療を継続する旨の共同声明が発表されました。 ... -
妊活は二人三脚
過去のブログでも再三、ご主人様のご協力は必要不可欠とお伝えさせていただいておりますが、まだまだ男性の妊活に対する意識が低いのが実情です。これからも男性の妊活に対する意識を変えていけるように発信していこうと思っています。 妊娠率を上げるため... -
判定日まで…どう過ごしますか?
大事な移植のあと・・・勇気を出した人工授精のあと・・・女性にとって一番ストレスのかかる時期に入りますよね。皆さんは、どの様に過ごされていますか?不安と、期待と、緊張と、苦しくしてしまっていないですか?顔を強張らせて、たくさん考えて、検索... -
Q6 妊娠しやすくするためには何をしたらいいですか?
質問:妊娠しやすくするためには何かしたらいいことはありますか? 回答:以前それについて取材を受けていますので参考にしてください。 妊活!50の条件 誰も教えてくれない妊娠・出産に大切なこと アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼 -
ご自宅でのお灸を毎日することをなぜお勧めするのか
当院に通われている患者様には、週に1回の治療+毎日ご自宅でのお灸をお勧めしております。 ・なぜ毎日お灸をする必要があるのか? ・毎日する事でどのような効果があるのか? このようなご質問を受ける事がありますので、回答致します! 週に1回の鍼灸治... -
免疫の強化とは?コロナウィルスに負けない方法
よく、巷では免疫力を上げるという言葉をよく聞きます。 また、免疫力を上げて妊娠しやすいカラダをゲットしましょう!!といった表現も良く見かけます。 免疫には、非常に複雑な機構があり、単純に免疫強化とか免疫力を上げるといった表現は不適切です。 ... -
たった1つのポイントで効果的なウォーキング
お金もかからず、道具もいらず、いつでも気軽にできる効果的な運動。 それが、ウォーキングです 当院では、お身体の血行改善、良質な睡眠、ストレス発散、などの為にウォーキングをすることを大変お勧めしております。ところが!ただダラダラ歩くのとちょ... -
治療時に頚を診ることの重要性とその役割
外出自粛の影響で、夜更かししていませんか? 遅寝遅起き、不規則な生活は結果として睡眠の質を下げ体調不良・メンタル不調・免疫力低下に拍車をかけます。こういう時だからこそ免疫力を高める為に睡眠時間をたっぷり取って規則正しい生活を心がけていきま... -
妊娠前から不育症(流産)を意識する
不育症とは、妊娠はするが流産、死産を繰り返し生児を得られない場合、と定義されます。 下記は不育に関連する欧州生殖医学会(ESHRE)による不育症ガイドライン2018からの報告内容を抜粋したもので、不育の原因・予防に役立つとされているものです。全文... -
【Q&A】不育症の方、鍼灸のスタート時期について
不育症があります。移植時期のいつから鍼灸をスタートしたらよいでしょうか?というご質問を頂きました。 Q:不妊治療の一環として、鍼灸を検討しています。体外受精を考えていますが、全体のイメージをしたく移植時期のいつからスタートし、どのぐらいの... -
働きながら不妊治療をするということ
不妊治療をサポートするNPO法人Fineという団体が “仕事と治療の両立について” というアンケートの結果を発表しました。 http://j-fine.jp/activity/enquate/index.html#ryoritsu 8月末のNHK「おはよう日本」の番組でもアンケート結果が紹介され、目にした... -
つわりのなぜ?(1)
ごはんが炊ける匂いを嗅ぐと気持ち悪くなります… フライドポテトだけはおいしく感じるんです、ジャンクだと分かってるのに… 喉が渇くのに水を飲んだら気持ち悪くなるんですよね… 最近便秘気味です…妊娠できたと喜んだのもつかの間、なんでこんなことが起き... -
妊活とストレスホルモンについて(2)
妊活治療は新たな生命を迎えるための希望に満ちた治療である一方で、男女ともに身体的・精神的ストレスに晒される機会も多いのではないかと思います。それが妊活に悪影響を及ぼす可能性があるという報告は医学の現場からも一部言われ始めています。 ストレ... -
鍼灸で逆子は治る?
「アキュラで治療を受けると、逆子は治りますか?」 「アキュラの逆子治療で、逆子が治るのは何パーセントですか?」 といったご質問をたまにお受けする事があります。 答えは、、、 ほとんどの場合は2~3回の治療で60%以上の逆子が回転します。逆子治療... -
【Q&Aまとめ】不妊鍼灸オンラインセミナー(2020/4/18)を開催しました!
当院では定期的に不妊鍼灸無料セミナーを実施しておりますが、現在新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた会場での実施が困難になりましたので、今話題のzoomにてオンラインセミナーを実施させて頂きました。急遽の変更にもかかわらず参加していた...