妊活・不妊鍼灸治療– category –
アキュラ鍼灸院は、東京・渋谷・表参道の不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。このブログでは、お役にたてる記事を配信しております。不妊症、不育症をはじめ着床鍼灸治療や男性不妊も多数の実績がございます。尚、このカテゴリーは、ブログランキングにも参加しております。
-
色から受けるエネルギー
みなさま、こんにちは 季節はすっかり春になり、カラフルなファッションを楽しめるいい季節になってきましたね 街を歩いていても、それぞれ思い思いの物を身に纏い、自己表現なるものを発信しながら歩いている人々を観察するのが楽しいなと思う今日この頃... -
常備したい、自然治癒力を高めるお茶
木々の緑も深くなって、窓を開ければ美味しい空気をいっぱいに吸い込みたくなるこのごろです。今年の春も荒れたお天気が続きましたが、すっかり落ち着いてみずみずしい初夏の時ですね。皆様、充実した連休を過ごすことはできたでしょうか。 いつもはハード... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】01 – 40歳からの妊活イントロダクション
当院の患者様の平均年齢も今年に入ってから 40歳以上が50% を超えるようになってきました。世の中の妊活年齢は確実に高齢化しています。また、色々なクリニックの統計データを見ていると、体外受精治療患者の 平均年齢も40歳 を超えています。 一般的に、... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】02 – 卵子の質について(栄養編)
卵子の質についてお話する前に、みなさんがいつも食べている卵について少しお話したいと思います。 皆さんはスーパーへいって質の良い卵を選ぶとき、どのような基準で選ぶのでしょうか?豊富な品揃えのあるスーパーでは1個10円の卵から1個50円の卵まで、様... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】03 – 20代と40代の卵の違いについて
20代と40代でまず違うのは残された卵子の数の違いです。卵子は精子と異なり女性の生涯の間に決して新しく作られることはありません。加齢に伴い徐々に数が減っていき、生後100万~200万あった卵子も、初潮を迎える頃には30万個、妊娠できる時期には10~30... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】04 – 若い人と40代の私の違いPart 2 環境の違いについて
前回は卵子は新しく作られることがないため、その質の改善を試みることは非常に難しいことをお話させていただきました。また、現在卵巣にある卵子の質をこれ以上さげないということ。そして、減数分裂途中にある卵子が減数分裂を再開する時までに、できる... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】05 – 卵子が喜ぶ生活習慣・食事・サプリメント
卵子が喜ぶ生活習慣・食事・サプリメントについて 所説はありますが、卵巣では毎月300~500の卵原細胞失われています。その中の1つ、あるいは2つが成熟し、大よそ28日周期ごとに排卵します。 精子と卵子のサイズを比較すると精子5μmに対して、卵子100μm... -
【不妊鍼灸師が教える40歳からの妊活】06 – 卵胞液(卵子)を良くするにはどうすれば良いか
この画像は子宮・卵巣・卵管への血管分布を表したものです。大きい動脈から無数の小さい血管に枝分かれしているのが良く分かると思います。私達の体にはこのように無数の血管網が張り巡らされています。小さい血管が更に小さい血管への分枝を繰り返し、隅... -
受胎鍼・着床鍼・育卵治療について
【不妊治療・子宝治療のアキュラ鍼灸院】 不妊治療を長らく続けていても、なかなか妊娠に至らず悩んでいる方が高度生殖医療の普及とともに、年々増え続けています。以下、高度生殖医療で治療が思うように進まない理由と当院のそれぞれの理由へのアプローチ... -
子宮頚がんについて
先月、4月に原則無料で定期接種化され、話題になったばかりの子宮頸がんワクチンの安全性、副作用が最近問題になっています。 厚生労働省は、接種後に原因不明の痛みやけいれんなど健康被害の報告が多数出ている事実を公表し、被害の実態や、接種と症状の... -
ヒートショックプロテインで冷え対策
雨不足と言われていた最近でもやっと梅雨らしい天気になってきましたね。 この時期の冷え対策はなかなか難しそうと思いがちですが、身近な方法で「ヒートショックプロテイン」という体のたんぱく質を増やす事で温まり易い体に近づくことができます。 「ヒ... -
現代人に多い低血糖症の危険
今回は、最近多くなっている低血糖症について書いてみました。まず、低血糖症と聞いて、自分には関係のない病気だと思う方が多いかもしれません。しかし糖尿病の薬物療法に伴う低血糖症の症状とは別の原因で、現代には多くの隠れ低血糖症の方が潜んでいま... -
痔と鍼灸治療
痔をもっている人はとても多いです。 そして、痔に対して鍼灸治療が効果的であることを知っている方はなかなか少ないもので、痔を患っていても言うのをためらわれる方も多いことと思います。 内痔核や外痔核は主に肛門周囲の静脈叢がうっ血して起こってし... -
眠活!で手に入れよう「睡眠美容術」
みなさまこんにちは 夏の暑さもいよいよ本番と言ったところですが、みなさまいかがお過ごしですか? ここ最近では、日中の熱い日差しがアスファルトに吸収され、夜にはその熱が上昇し、眠りを妨げるほどの寝苦しさや、朝は暑くて目が覚めてしまう事もしば... -
妊娠とたばこ
妊娠を希望する方から、赤ちゃんがほしいけれどなかなかたばこがやめられない、よくないとは思うのだけど、、という相談をうけることがあります。 たばこが妊娠や赤ちゃんに悪影響を与えるというエビデンスは数多くあります。体外受精を行う病院で喫煙して...