妊娠の仕組は実に巧妙にできています。なぜ巧妙かというと、それは本人がコントロールできない部分で制御されているからです。血圧、脈拍、消化、排泄、免疫、体温などなど、全て自律神経がコントロールしています。私たちが日々意識せずとも、日々生きていけるよう管理してくれています。妊娠(生殖)もこの延長線上にあるといっても過言ではありません。
人の健康とは、日々の積み重ねの上になりたっています。筋力をつける、体を柔軟にするといっても明日すぐにそうなる訳ではありません。日々の積み重ねが必要です。では、子供ができない状況とはどんな生活の積み重ねでそうなるのでしょうか?
一番単純な答えは、ニワトリの卵との比較ではないかと思います。
ニワトリの卵といっても、ピンキリですね。ここでいうニワトリの卵は質の良い、高級な卵のこと。多くの場合は有精卵で、温めるとひよこになる卵です。
さて、この高級な卵ですが、ラベルを見ると、なぜ高価なのか、その理由が書いてあります。
1)ニワトリ一羽あたりの飼育面積が広い
2)もしくは、地鶏のように、自由に動き回っている、運動している。
3)飼料にこだわっている(コメ、漢方生薬、ひえ・あわ、海藻などを与えている)
4)水にこだわっている(XXXのきれいな湧き水)
5)ホルモン剤、抗生物質など薬は最小限、もしくは使用していない。
6)規則正しい生活を送らせている(人工的な光の調整を行っていない)、日光にあたっている
7)清潔な環境を保ち、ニワトリがストレスなく伸び伸び成長している
さて、あなたの生活はどんな生活ですか?
先日、私の知り合いで助産師をされている方で子供に恵まれない女性の妊活サポートにも取り組んでいる方とお話する機会がありました。彼女自身、5人の子供がおり、孫も12名います。この10年ぐらいは子供に恵まれない女性と一緒に妊活について考えることも増えていると言います。
そこで、彼女に妊娠の極意を聞いてみました。
その答えは
『それはカラダに気持ちいいことを沢山やることだと思います』
でした。
睡眠時間が足りなければ睡眠時間を増やす。
イライラしてばかりいれば、イライラしないで良いようにする。
気晴らしが必要であれば、思いっきり気晴らしをする。
カラダに痛いところや不快な所があれば、ちゃんと治療する。
楽しいことをやる。楽しい時間を増やす。楽しい人ともっと接する。
こう答えがかえってきました。
連携させていただいているクリニックのブログに『移植後に笑うことが妊娠率を上げる』があります。
やはり、カラダにとって、気持ちの良いことを沢山する。ある意味、自律神経が喜ぶことを沢山することです。
自律神経は体の番人です。私たちが意識しなくても、ちゃんと生命活動を続けてくれます。
日々ストレスにさらされ、どっぷりと疲れに漬かっている生活を送っている状態は体にとっては危機的状況だと思います。そういう危機的な状況での妊娠というできごとは、自律神経にとっては、命に係わるできごとと認識されてしまっているかもしれません。
では、自律神経はそのような状況ではどう働くかというと、妊娠を抑制しようとします。排卵された卵をピックアップしないようにしたり、もしくは卵管の中の状態を妊娠に適さない状態にする、免疫が受精卵を排除する。私たちがコントロールできない自律神経はそういう自己防衛を開始します。すべては自分を守るためです。
このスイッチが入ってしまうと、自然妊娠は成立しずらくなります。
近年、上記のように自律神経の妊娠防御機能スイッチがONになっている方が体外受精を受けるケースが増えているのではないかと思います。なので、体外受精を行っても、着床しない、妊娠が継続しないといったことにつながるのではないでしょうか?
妊娠しないのには必ず原因があります。最近では男性にも原因があるケースがとても増えてきています。いずれにせよ、少し遠回りに見えても、まずは真の健康を手に入れ、妊娠し、そして、健やかな妊娠生活を経て、元気に子育てができる体までを考えた、妊活生活を送ることが大切です。まずは妊娠だけといった、目先の目標ではなく、その先(産後)までの体調のことも考え、体調管理を行っていくことが求められています。
健康は私たちがもっている財産のなかで、もっとも価値があるものだと、失ってから初めて気づく人がほとんどです。
どっぷり疲れに浸っている生活は避けたいものです。
アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼
『ココロもカラダも温める』をテーマに、妊活するすべての人へメッセージを発信しています。
時節に応じたカラダの養生、たいけん先生がお悩みにこたえるQ&Aなどのインスタライブも好評です。(毎月第4日曜日予定)現在、フォロワー数が1,400人以上となっております。ぜひ、フォローお願いします!
\フォロワー急増中!!/
院長が患者様に伝授してきた妊活のゴールデンルールを「サプリ、お灸、ワークブック」にまとめ、セットにしてお届けします。
\愛用者急増中のオリジナルセットです/

不妊鍼灸、男性不妊鍼灸、逆子鍼灸 / 不妊漢方
一般鍼灸(肩こり、腰痛、耳鳴り、アトピー等)
最寄り駅(渋谷駅・表参道駅)
診療時間(火曜日休診)
10:00~21:00(月・水)
9:30~21:00(木・金)
9:30~18:00(土・日・祝)
コメント