お灸– tag –
当ブログでは、妊活や妊娠中に役立つ内容のブログを更新しております。アキュラ鍼灸院は、不妊治療・不妊鍼灸専門の鍼灸治療院です。不妊症、不育症をはじめ、着床鍼灸治療や男性不妊も多数の実績がございます。これらのページは、お灸 についてのブログ記事になります。
-
知ってるようで知らない!お灸と健康!
古来より「養生」の1つとして利用されてきた“お灸”。私たちのカラダはその力によって活かされてきました。 現代、医療は著しい発展を遂げています。しかしそれとは裏腹に、カラダのつくりは生命が誕生したその時から少しも変わっていないのです。何万年と... -
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方
毎日妊活のご相談をさせていただいておりますが、結構な頻度で多嚢胞性卵巣症候群の方に出会います。判明したばかりの方もいれば、第二子不妊ではじめて気づいたという方もいらっしゃいます。 初潮がきた頃から生理周期が長めでまるまる1か月来ないことも... -
原発性卵巣不全(早発閉経)について
最近20代から30代に閉経してしまう、という早発閉経(POF)が増えてきているそうです。なぜ生理がなくなるかというと、何らかの原因で卵巣の機能が停止し、女性ホルモンを産生しなくなったためです。 ホルモン検査でFSHが異常に高く、かつ生理が止まって4... -
妊娠を考えた時、摂るべき鉄分の種類は何か
「鉄分」は、巷で比較的よく耳にする言葉です。その会話の回数と同じくらい、もしくはそれ以上の量の「鉄分サプリメント」「鉄分ドリンク」「鉄分入りお菓子」などの商品が目につきます。「鉄分を摂ろう!」と思い商品を選ぶ際、皆さんは何を基準にされて... -
有煙灸あったかブレンド灸の秘密(妊活とお灸)
日頃ご愛顧いただいておりますプレママプラス「あったかブレンド灸」お陰様で年々販売数を伸ばし、製造も慌ただしく行われている日々です。ありがとうございます。ここで改めて、お灸についてご紹介させていただきます。 もぐさは、ヨモギを加工したもので... -
Q59 妊活を一時お休みします…。鍼灸治療はどうすればよいでしょうか?
タイミング法、人工授精、体外受精と子宝治療には、様々なステージがあり、そのすべてが必ずしも成功するとは、残念ながら行きません。そんな中、ご夫婦の意向や医師からの助言を経て、妊活を一時お休みされる方より、妊活休止中の鍼灸治療についてご質問... -
夏こそお灸のパワーを!
こんにちは!本格的な夏☀ですね。そんな暑い中でも有難い事に、アキュラは日々治療に足を運んで下さる患者様で一杯です。患者様の足先を触ると、全体的に冷えがある方、つま先だけ冷えている方、側面だけの方と差はありますが、冷えがある方がほとんどです... -
花粉症対策ツボの紹介
春にスギ花粉に悩まされている方、多いですよね今から花粉症対策なんて気が早いな。 と思われるかもしれませんが、春前から対策を打っておくと、いざスギ花粉の季節を迎えた時に身体が楽になる傾向があります。鍼を作っている会社から毎年いただくツボカレ... -
自分でせんねん灸
質問: 「近々、凍結胚を移植予定です。今、自宅でせんねん灸をしています。三陰交・足三里・手の合谷にお灸。湧泉・至陰を指圧しています。移植後のお灸は問題ないでしょうか?避けた方がいいツボなど、注意点があれば教えて頂きたいのですが…。よろしく... -
自宅灸の役割について
おはようございます。台風も去り、気持ちい朝ですね。台風が去ったあとは空気もきれい、ウォーキングに絶好です。 さて、当院で治療を受けている患者様のほどんどが自宅でのお灸を勧められていると思います。お灸は毎日するのは大変という方がおりますが、...
1